touring

京都市内神社巡り 大原方面

天気も良さそうだったので積み残しの多い大原方面へ。9時ころに出るつもりだったのについあさパラ!を見てしまい、11時過ぎにスタート。 妙見宮 菊神稲荷大明神 威徳善神 阿伽井天 修学院の妙見さん(道入寺) 薬師堂稲荷 小野御霊神社 稲荷社(浄楽堂) 稲荷社(…

京都市内神社巡り東山区方面

早めの昼食をとって、12時ちょっと過ぎにスタート。今日は久々にEBS Stuffでライド。カーボンフォーク(セルフペイント)では初。 ねじりまんぼ、何有荘 東照宮(金地院) 弁天社(金地院) 金地院 綾戸大明神 鎮守社(永観堂) 弁天社(永観堂) 永観堂 文子天満宮(満…

福井〜冠山トンネル〜大垣

朝は昨日コンビニで買っておいた明太子かまぼこスティック。8時前にスタート。 作っておいたルートに沿って走る。しばらくは足羽川に沿って北上。一乗谷遺跡がコース脇にあるのを意識してなかったので、案内板を見て「こっちでよかったんかいな」ととまどっ…

敦賀〜福井

今季初の泊りがけツーリング。主目的地は冠山トンネル、自作パニアバッグの耐久性確認とフロントラック付き輪行の検証が第2の目的。 フロントキャリア付き、レバーなしフロントスルーアクスル(要レンチ)で初の輪行だったが、10分ちょっとでパック完了。2番電…

伏見区山科区神社巡り

昨日に引き続きパニアバッグのシェイクダウンを兼ねてライド。4月に開いていなかった安祥寺が開いている日を狙って。 帝釈天王・白龍大辯財天(瑞光寺) GoogleMapsで宝塔時のそばに鳥居マークを発見したので行ってみた。

鷹峯まで神社巡り

昨日手を入れたバッグをセット。シェイクダウンを兼ねて、片側に500mlの炭酸水ペットボトルを入れてスタート。昼あたりから風が強くなるということなので、その頃までに戻ってくるべく、短めの鷹峯コースにした。 途中でEdgeのナビゲーションが消えてしまっ…

京都市北部神社巡り

昨日接着したsix13のサドルを確認。ちゃんとくっついていた。 スタートは10時過ぎ。1回転に1回フロントホイールから接触音。降りて回してみるがクルマの音で聞こえない。嵐山公園でやってみたが同様。ひっくり返してみても同様。どうやら体重がかかっている…

山科大津ライド

今日の目的は山科の寺境内神社巡りと手違いで消した大津市マンホールの再履修。 その前に、撮影時にブレーキを縛る紐に透明なものがほしいと考えて、思いついたブラストラップをテスト。ダイソーで100円+tax。 が、構造が想定外で、うまい使い方が思いつかな…

亀岡園部ライドとZwift 525 London Flat

10時過ぎにクルマで出発、縦貫道経由で亀岡運動公園にクルマをデポして亀岡園部方面ポタリング。亀岡運動公園では昨日までやっていたももいろクローバーZのイベントの撤収作業が続いていた。 まずは七谷川公園。ソメイヨシノは終わっていたけど、しだれ桜、…

京都市内神社巡り(主に右京区)とフォーク到着(だがしかし)

晴れても寒かった昨日とは違って暖かくなったので、早めに昼食をとって、昼過ぎスタート。 葉室御霊神社 GoogleMapsで見つけた神社。地図で見た時は西蓮寺の境内かと推測していたが、別の敷地だった。 祠の額には中央に「葉室御霊大神」、右に「國之狭槌大神…

桜巡りポタリング

桜の季節なので桜巡りのポタリング。ただし京都市中心部は回避。スタートは午後。 桂川右岸から、天神川合流地点あたりの左岸を望む。 サイクリングロードの京都市消防学校。 背割堤。

下京区上京区方面神社巡り、Zwift 515 Climb Portal Crow Road、フォーク発注

ヤフオクの商品をセブンイレブンから発送。 午後から神社巡り。 武氏大明神 GoogleMapsで見つけた神社に行ってみたらこの駐車場の中の風景、見覚えあると思った。やはりいっぺん来ていた。 社殿や鳥居は新装されていた。めでたきかな。 道祖神社(塩小路堀川)

下京区などの神社巡り

午後から神社巡り。 将軍辯財天 GoogleMapsで松尾三宮神社の近くに鳥居マークがあるのを見つけて訪問。かつては境内摂社だったのかと思わせる位置関係。鳥居はない。奥に見えるのは松尾三宮神社の鳥居。 両脇に天空不動三、宇宙不動三という石碑が。これは新…

伏見区東山区神社巡り

久しぶりに暖かい晴れの日なので神社巡り。 三十番神 宝塔寺の境内、七面大明神へ向かう途中の右手にある。

伏見区で神社巡り

暖かいので早めの昼食後神社巡り。まずは前回と同じく淀方面へ。相変わらず河津桜見物の人が多い。 白龍龍王 淀の町中をふらついていて発見。これはラッキー。 井上酒造(現在は製造業から撤退して卸売しているらしい)の社長さんが一部寄贈した土地らしい。

淀河津桜と神社巡り、Zwift 502 Z2カスタムワークアウト

久々にPytitansで走りに出かける。目的は淀河津桜と神社巡り。カメラは久々のソニーTX-30。 鴨川の合流地点前、浚渫工事が進んでた。 高倉大神 Google Mapsで見つけたところにいってみた。が、見つからない。しばらくうろついていて跡らしきものを発見。川顔…

佐賀関半島一周

今日は佐賀関方面へ。といっても実家スタートだと遠いのでクルマを置いていけそうなスペースを探索、亀塚古墳公園に置くめぼしをつけた。 行ってみたら海部古墳資料館は休館日。好都合。 亀塚古墳からスタート。県内最大級(ほぼ同じ大きさの小熊山古墳が杵築…

今市〜長湯温泉

今日は南西方面へ。 まずはR442を進む。野津原宿場跡の先の峠を登った先。 途中で旧街道に入って、旧街道から新道に合流する鶴迫あたり。

野津原方面

昼から近場の野津原方面へ。 R422から登って九州乳業本社工場みどりの王国。 さらに進んで、県立看護科学大学。 富士見ヶ丘に下って、さらにR210まで下り、緑が丘を上がっていく。新しい団地だと思っていたけど、もうおおかた50年か。

鶴崎ループ

今日はあまり土地勘のない鶴崎方面へ。ホワイトロード、R10、鶴崎大南線を通って鶴崎まで行き、R197を東進して大在へ。大在から北進して大在大分港線を西に行き戻ってくるルート。明野の山があるので大回り。 大在の、大野川河口右岸の南日本造船本社工場と…

別府ライド

クルマで朝の渋滞を避けて銭瓶峠越えで別府まで行ってライド。銭瓶峠は先日ライドしたルートだが、しんどくて止まったエリアはそんなに急勾配でもなかった。張り切りすぎてたのか。 別府まで降りて運動公園の駐車場にクルマをデポ。走り出そうとしたらEdgeの…

戸次本町〜大分スポーツパーク

ローカル番組で戸次本町から生中継やっていて、古い町並みにがあるというのを知った。古い町並みが好きなのに全くノーマークやった。城下町以外で市が許された在町で、日向街道の陸運と大野川の水運で交通の要衝だったとか。 昼食を早めに食べてスタート。 …

銭瓶峠〜東別府〜西大分

父がデイケアに行く水曜日なのでお出かけ。当初の目論見は銭瓶峠から北に下って浜脇から再度登ってくるプラン。 大学病院の裏の住宅街のはずれで高崎山。 ここからいったん下って銭瓶峠への直登ルート。高速道路ができて整備された新しめの道。しばらく登り…

妙心寺仁和寺ポタリング

TPUチューブが到着。21日に発注して、昨日不在票が入っていたので実質7日。 昼ころから未訪問の神社ポタリング。最初は名門花園高校の母体でもある妙心寺。 その前に、山陰線の手前で跨線橋の下をくぐるあたりでこんな倉庫を発見。伏見ならともかく、このあ…

高槻亀岡ループでねじりまんぽと神社巡り

気温高めの予想なので近場ツーリング。今回のテーマはねじりまんぽ巡りと京都市内神社巡り。 マンションの敷地から出ようとしたところでブレーキが効かず焦る。先日はんだづけした時に緩めて固定したままだった。あぶない。 向日市で信号停車した時に、リア…

園部亀岡篠山街道巡り

扁桃腺の腫れも触ったらかすかに痛みを感じる程度までに回復したのでライド。 いつものように縦貫道で亀岡まで行って、亀岡運動公園にデポさせてもらってスタート。 まずは園部を目指す。R9に出てからは、亀岡市街地ほどではないけど、大きなはたらくくるま…

北摂未踏地巡りその2

朝、Aliexpressにポストマウントフレーム/フォークtoフラットマウントキャリパーのアダプターを購入。これを使ってTRPのポストマウントキャリパーを中華カーボンシクロクロスにつけ、中華カーボンシクロクロスについているシマノのキャリパーをEBS Stuffに移…

北摂未踏ルート巡り

先週金曜日に続き北摂ツーリング。今まで走ったことのないルートをつないでみた。 10時過ぎにクルマで亀岡運動公園に向かう。篠の料金所を過ぎたあたりでヘルメット、ゴーグル、グラブを忘れてきたのに気がついた。亀岡出口から引き返して取りに帰り、11時過…

妙見山と一庫ダム

亀岡運動公園にクルマをデポして北摂ツーリング。往路は高速道路利用。 予定ルートは以下。 走り出してすぐ、ふくらはぎのファスナーのところの処理をしていなかったのを思い出した。先日のヤドン県ポケふた捕獲ツーリングの時に感じて、処理しようと思って…

大津マンホールコレクトと発注

大津にいろいろと新しいマンホールキャップが設置されているということで、捕獲に。 暖かくなり始めた10時頃スタート。冬用ベルギーナショナルチームウェアにDarevieアンダーシャツ、裏起毛ロングタイツ。[Darevie] 【ダレビー】アンダーシャツ インナー 長…