touring

北摂未踏ルート巡り

先週金曜日に続き北摂ツーリング。今まで走ったことのないルートをつないでみた。 10時過ぎにクルマで亀岡運動公園に向かう。篠の料金所を過ぎたあたりでヘルメット、ゴーグル、グラブを忘れてきたのに気がついた。亀岡出口から引き返して取りに帰り、11時過…

妙見山と一庫ダム

亀岡運動公園にクルマをデポして北摂ツーリング。往路は高速道路利用。 予定ルートは以下。 走り出してすぐ、ふくらはぎのファスナーのところの処理をしていなかったのを思い出した。先日のヤドン県ポケふた捕獲ツーリングの時に感じて、処理しようと思って…

大津マンホールコレクトと発注

大津にいろいろと新しいマンホールキャップが設置されているということで、捕獲に。 暖かくなり始めた10時頃スタート。冬用ベルギーナショナルチームウェアにDarevieアンダーシャツ、裏起毛ロングタイツ。[Darevie] 【ダレビー】アンダーシャツ インナー 長…

香川ポケふた巡り day3:小豆島、直島

金曜日だけど文化の日。世間は3連休の初日。今日は島巡り。 今日の朝食はローソンの厚焼き卵。 港まで近いので、荷物はラックに積まずに背負っていく。8時2分発の便。 船内もヤドンだった。

香川ポケふた巡り day 2:琴平〜東かがわ〜高松

朝食は昨日ローソンで買っておいた厚焼き卵。 まずは琴平の遊郭跡エリアを探索。 doroyamada.hatenablog.jp まんのう町 引いておいたルートに沿って進む。幹線道ではなく、ほどよく裏道。

香川ポケふた巡りday 1:坂出〜琴平

香川県は市町ごとにヤドンのポケふたがあるのでそれを巡る。うどん県とヤドンのだじゃれ。 朝5時に起床、準備してでかけ、桂川から輪行。新しいタイツはたいそう心地が良かった。 駅のプラットフォームで電車を待っている時にサイクルウェアを持ってきていな…

佐渡ツアー4日め:真野から反時計回りで両津まで

今日はいい天気。宿で朝食。棚田で稲作しているご主人のご自慢のこしひかり、半杯しかいただくなくて恐縮です。普段は澱粉の塊を避けている生活なもので。 引いていたルートに沿って走りだす。ちょっと肌寒いものの、ノースリーブのウィンドブレーカーで十分…

佐渡ツアー3日め:予定を変更して両津から真野

未明に雷鳴が聞こえ、起きても、強くはないものの、しとしとの雨。予報はかなり不安定そう。雷が鳴り出したら予定していた小佐渡一周では避難場所がなさそうなので、予定を変更して中部をフラフラすることに。 宿で粘って、9時過ぎのやみ間にスタート。まず…

佐渡ツアー2日め:相川から北回り両津

未明、雨の音が聞こえた。いったん上がったが、出発する8時頃にまた降りだした。すぐ上がりそうな雰囲気で、実際出発の準備をしているうちに上がった。ライトマウントやサドル高も調整。軽いスローパンク気味だったリアの空気が抜けていたので充填。 今日は…

佐渡ツアー初日:両津〜相川

朝5時40分にアラームをセットしたが、20分に目が覚めて、そのまま準備して桂川駅へ。 京都駅、東京駅で乗り換えて新潟まで。ときは大宮にしか停まらない超特急。新潟駅は工事中。新幹線のある南側から北側まで持っていってアンパックしたけど、南北自由通路…

宇佐〜高田〜大田〜山香〜安心院

生家の空き家に泊まり込んで、2日間草刈りをした後で3日めにツーリング。 走り出してすぐの県道44号の川部の先で霧雨が降り始める。雨降らん予報で、雨雲レーダーにも雲はないのに。江須賀の江島神社で雨宿りして、やんだので走り出したら再び雨。長洲の稲荷…

大分〜豊後大野〜大分ツーリング

実家を拠点にツーリング。 まずはR422を遡っていく。時折尾根越えの上り下りがあるが、基本緩やかな登り。 ちょっときつくなったかなと思ったらダム。大分県民だった頃にはなかったななせダム。ロックフィル形式らしい。ダム湖の傍らには道の駅のつはるもあ…

串本〜潮岬〜白浜

朝7時半ころ宿を出発。ファミリーマートで朝食。 串本大橋から。 渡り終わったところ。遊郭もあったけど、下調べでは遺構がないということなので、紀伊大島にはタッチして戻ってきただけ。 ループ部分は逆光だったので遠景を。 最南端の地は自転車乗り入れ禁…

尾鷲〜串本

不本意ながら糖質の塊の食パンのモーニング。今日の宿を電話で確保。出発前に自転車の調整。リアのローターに軽く干渉していたのを解消、サドルを5mmほど上げた。 まずは尾鷲遊郭の遺構を求めて散策。 doroyamada.hatenablog.jp 尾鷲の街を離れると分岐。曲…

鵜方〜尾鷲

猛暑もようやくおさまってきたのでツーリング。スタート地点は伊勢市の近鉄鵜殿駅。 信号が少なくて早く到着できそうな竹田駅から乗車しようと向かう。いきなり問題点が発覚。一つは腰を引いて乗るとダボ付きシートクランプにつけたクイックリリースレバーが…

サイクリングロードと大仏鉄道でIGS630初実践投入

IGS630の確認の意味も込めてサイクリングロードと大仏鉄道遺構の旅。朝8時過ぎにスタート。 流れ橋は流れていなかった。 かつて河川敷を通っていたサイクリングロードの跡。はじめてきた時はこっちの道だった。 終点着。

園部〜京丹波ループ

今日は道の駅京都新光悦村からスタート。 山陰線沿いの道を通り、胡麻のあたりから北側の道を走る。十字路を右折して進んでいったが、道が狭くなるのでおかしいなと思ってスマートフォンでGoogleMapsアプリを開くと行き止まりという表示だったので引き返す。…

亀岡〜園部〜亀岡とZwift 420 The Fan Flats

亀岡盆地ライド。 亀岡運動公園にデポして、R9に出てまずは園部をめざす。 先日の「日本縦断こころ旅」で出ていた園部の欅。大樹観音堂の欅というらしい。何度も通っていて、R477から見えるところにあるのに気が付かなかった。 こころ旅の目的地だった摩氣神…

北摂のラルプデュエズ訪問

前夜に送付先の入力と支払いがあったのでアサイチでセブンイレブンからオークションのアルテグラクランクを発送。 facebookの友達の投稿で知った北摂のラルプデュエズへ。通勤が終わった9時に出発、の予定だったが、フロントホイールがスローパンクしていた…

るり溪方面ツーリング

調達したあと代替わりが遅れていたウエストバッグを今度こそ代替わり。ポケットのファスターが左右逆、内ポケットが一つ省略されているあたり、微妙に違う。 今週も道の駅京都新光悦村にクルマをデポして、11時30分頃スタート。今日も目的は紅葉の撮影。 園…

南丹市稿丹波町徘徊

暖かくなるのを待って、道の駅新光悦村にクルマをデポして周辺徘徊。 まずは横尾峠。横尾トンネルを越えた先。 あちこちにサイクリング向けのペイントがある。

篠山南部ポタリング

宿泊ぼたん鍋メンバーのうち、5人が籠坊温泉周辺をポタリング。 いきなり黒枝咲哉案件発見。丹波篠山の山里で黒枝サヤ @syso38 が売られている疑惑。 #スパークルおおいた pic.twitter.com/gLxsCEgdas— 泥山田@チーム泥んこプロレス (@doroyamada) 2022年11…

ソロライド & 温泉ぼたん鍋

古い自転車仲間と籠坊温泉で宿泊ぼたん鍋。でも昼間はソロライド。 出かける前にシーラント到着。この金具は何? 桜並木公園に自動車をデポしてスタート。 福知山線沿いに県道77号線を西に進む。ここは走ったことないルートだったが、自転車にはまった1990年…

春日井〜小牧〜犬山〜多治見〜瀬戸〜豊田

休暇を取得して明日文化の日と連休にしてツーリング。 6時過ぎに起きて、桂川7時過ぎから輪行で、京都、名古屋乗り換えで春日井へ。通勤通学のラッシュとは別方向だったので事なきを得た。 春日井に9時前着、9時過ぎスタート。

砥峰高原のすすきを見に行く

去年行きそびれていた砥峰高原にすすきを見に行く。輪行のスケジュールを考えてみたけど、けっこう時間がかかるので自動車で行くことに。寺前駅近くには駐車場があるらしい。 6時に起きて6時30分出発。高速道路に乗ったところで、せっかく引いたルートをeTre…

豊橋〜伊良湖〜河和〜半田

今日の予定は11時5分の高速船で伊良湖岬から河和に渡り、常滑へ。高速船は輪行必須なのでその時間も考えると10時40分くらいには到着しておきたい。 朝起きたら、前日までの夕方まで持つという予報が昼過ぎから降り出すように変わっていた。食事スタートの6時…

刈谷〜半田〜蒲郡〜豊橋

ゴールデンウィーク以来の泊りがけツーリングは、新車のシェイクダウンを兼ねて三河湾方面へ。 朝6時に起きて、桂川から輪行。京都、名古屋で乗り換えて刈谷で下車。 シートステイブリッジのところにつけたマウントアダプタの接着が剥がれてしもうた。作成中…

鳥取県ポケふた巡り day 3 (最終日)

朝食はビジネスホテルの醍醐味バイキング。 昨日よりはあたたかそうだし、8時にスタート。 境港市 今日の天気は大丈夫だと聞いていたのに、スタートしてしばらくして霧雨。それでもそれより強くなることはなかった。境港の水木しげるロードは行ったことがあ…

鳥取県ポケふた巡り day 2

朝はmi bandのバイブレーションアラームで起床。共用スペースで前日コンビニで買っておいた朝食。 天気予報はやや強めの向かい風、曇り。やや寒いので、ゆっくりめの8時30分スタート。 スタート前に工具をお借りして、ビンドルラックマウント部の増し締め。 …

鳥取県ポケふた巡り day 1

朝5時30分に起きて、朝食をすませて出発。500mくらい言ったところでアイウェアを忘れたのに気がついたが、時間の不安もあったのでそのまま駅に向かう。 桂川でパッキングして、緑の券売機で乗車券購入。1本早い電車に乗れた。 スーパーはくとの出発までには2…