days
四半世紀ほど前に購入したセンタースタンドを出品。送料込み1,000円スタート、日曜日終了。
ヤフオクに出品していたスギノクランクのオークション終了。7,800円で落札いただきました。ありがとうございます。
そろそろ走りに行こうかなと思っていたらスマートフォンに雨雲接近通知。30分後には通過して、しばらくこないらしい。30分して、雨がやんでいるのを確認して出かけるが、ぐるぐる練習を始めたところで雨が降りだし、すぐにやや強くなる。橋の下で雨宿りしな…
前日に発注したものが郵便受けに到着していた。速い。
3日の夜に京都に戻ってきて、午後からチャイナカーボンクロスで恒例の松尾大社と梅宮大社詣で。 今年の松尾大社には、報道されていたとおり露店なし。 梅宮大社には露店があった。 梅宮大社を出る時にフロントホイールを触ってみたらけっこう空気が抜けてい…
落札いただいたブレーキをセブンイレブンから発送。
くろんど池の本番。レース中は立哨を担当。 TRP SPYRE SLCは4,150円で落札。想定以上。ありがとうございます。
今年はくろんど池でも主管ということで、チーム員と一緒に設営。レースはエントリーしてないので、設営が終わったら試走もせずに帰宅。
落札いただいたホイールをセブンイレブン持ち込みでヤフネコ発送。この大きさで持っていくのは大変かと思ったが、問題なかった。 使用した段ボール箱は2014年にwiggleに発注した時のもの。当時2個口できたけど1つの箱に2つ入るようになっている。しかし6年半…
MAVIC CROSSMAXのオークション終了。想定の3倍の18,590円で終了。ありがとうございます。
Lynskey GR260に装着しているフォークはタボ穴がない。キャリアを装着しようかと思っているのでダボ穴付きのものをとaliexpressを見たら安いものがあったので発注。 www.aliexpress.com 最初はダボがたくさん着いているものを考えていた。お誂え向けのサイト…
デッドストック化していたMAVIC CROSSMAX(たぶん初代)セラミックリムをヤフーオークションに出品。送料(1,600円)込みで2,500円スタート。
ツーリングシューズのクリートを新しいシューズに移植しようとしたが、外れなかったので新しいもの(ストック)を装着。でもこのストック、マルチリリースのような。とりあえずこれで試してみる。ボルトはシューズについていたものを使ったけど、3mm六角ボルト…
夕方から嵐山。例年に比べると人が少ない。
全日本自転車競技選手権大会シクロクロスに向けて出発。名古屋で途中下車・昼飲みして、14時のしなので長野に向かい、駅前に投宿。
独身の日に発注したものが届く。一緒に到着したHDMIスイッチャと合わせて3点が郵便受けに入っていた。
男子ジュニアは村上、女子ジュニアは渡部の一択。— 泥山田@チーム泥んこプロレス (@doroyamada) 2020年11月24日 全日本U23予想:村上。松本がどれくらい走れているかの情報がまったくないけど。小出も不明。上位に来そうなのは鈴木、中島、川野あたり。しか…
今日は通常の関西シクロクロスマキノだが、エントリーしていないこともあってパス。もはやマキノを登れる気がしないので。 この続き。 doroyamada.hatenadiary.jp まずロイヤルホームセンターで別サイズのナイロンクリップを入手。 EBS Stuff Discの方は13.2…
全日本を占うマキノを観戦に。 普段と同じ6時40分に起きて、マキノへ。五条通から湖西バイパスに入ってマキノへ。堅田手前の1車線になる前のところが渋滞していたが、ほぼ予定通りに到着。ちょうどMasterBのスタート直前だった。 MasterBはまさかの藤井さん…
EBS Stuff Discにはシートステイにチェーンフックがない。これまでは紐でチェーンステイにくくりつけていたけど、輪行中にエンド方向にずれるので後付けしてみた。世の中ではシートスレイブリッジのあたりから紐で引っ掛ける方法もメジャーなようだが、チェ…
1か月半かかって届いたライト、丸い赤色ブリンクライトがついていて「よけいなプレゼント要らんがな」と思って注文を見てみたたら丸形と縦型の2つのブリンクライトがついてくると書いてあるのを発見し、「1個足らへんがな」と思った。どうせ要らんのでdesput…
週末のツーリングは和歌山方面にした。日が短いので和歌山から白浜まで、御坊で宿泊して白浜まで。 宿の予約、席の予約、ルートの引き直しなどを済ませる。 和歌山まで行く場合、紀州路快速でも阪急・大阪メトロ・南海でも時間はさほど変わらないし、値段は…
aliexpressに発注していたツーリング用シューズが到着。ちょうどいいサイズだった。 一方でaliexpressの独身の日セールに乗っていくつか注文。自転車関連はケイデンス&ハードレートセンサセットとStan's風のチューブレステープの2点。
6時前に起きて、出発。セブンイレブンで補給。無酸素運動域のパワーのために糖質を摂ろうとシュークリームも購入。 7時20分頃到着。いつもは下の駐車場に停めるけど上に停めてみた。雨の影響で軽くスリップしてクルマが泥だらけに。自転車をマッド仕様内装に…
昨日の続きで、Alfine内装11速リアホイールを見たが、空気が抜けていた。やはり酔っぱらって貼ったテープ貼りは雑になっていたか。やっている最中から自覚もあったけど。本番は明日だし、タイヤのドレッドパターンはチューブドのVittoriaの方が気に入ってい…
去年の状態が思い出せないので、ミトスXCマッドの片側だけビードの落ちていたAlfine内装11速リアホイールに空気を入れてみるがすぐに抜ける。 飲みに行って帰ってきてから勢いでテープを張って、タイヤを上げて、ビードを上げて一晩様子をみることにする。
週に一度の出勤で階段を降りる機会があって、膝が痛んだ。先週の出勤時もそうだった。というか、在宅勤務だと気付かないだけ。長門ツーリングの激坂で痛めたのか、前日のランニングのせいか不明。夕方には消えていたので、今日も少し走って、明日の朝様子を…
空気の抜けていたチューブレス、再度空気を入れてみると、Ksyriumはいいが、IRONCROSSの方はバルブのあたりから空気の抜ける音がする。これはテープ貼り替えか。両方ともとりあえずシーラントを入れる。Ksyriumはmonotaroのパンク修理剤、IRONCROSSはデッド…
うまく行ったと思っていたチューブレスタイヤだが、リアタイヤ2本がともに抜けていた。
まずはタイヤ交換。IRONCROSS前後にミトスCX、KsyriumのリアにHappy Medium Proを装着。ビードクリームが柔らかくなりすぎていたけど、その分よく滑った。バルブは中華の新品。ビードも一発で上がり、空気漏れもなし。 続いてKsyriumリアのクイックリリース…