watching
朝からThe Road Race Tokyoのストリーミングを視聴。どういう人がどういうパワーで動かしているのかは知らんけど、ええことやわ。 昨日空気漏れしていたホイール、水につけてみたらバルブのところから抜けていた。今度はバルブの根本から空気が漏れ出とる。 …
UCI琵琶湖グランプリ、バスで行けるのがわかったので、そうすることに。飲みながら観戦できる。 8時ちょっと過ぎのヤサカバスで桂川駅まで行ってJRで草津駅へ。バスまで30分時間があるのでゆっくり買い出ししてバス乗車。途中離合できないような狭い道を通っ…
先日の大分ツーリングの最中からみしみしいいはじめたものが佐渡ツーリングの途中から大きく頻繁になってきた。ペダリングすると異音がするが、脚を止めていても路面のデコボコで鳴るし、腰を上げると消えるので、サドルが出処なのはほぼ確定。ツーリング終…
朝8時スタートだった第1、第2ステージと打って変わって、この日は11時30分スタート。朝食場所をいろいろと物色していたが、結局9時開店のジョイフル阿蘇一の宮店で。この遠征で4度めのジョイフルモーニング。頼んだのはすべてエッグプレート。 カーナビゲー…
買っておいた食べ物で朝食を済ませて阿蘇へ。今日の駐車場はオフィシャル駐車場。県営の野外劇場アスペクタ。フィニッシュ地点へのシャトル輸送バスがあるが、そちらには行かずにこのあたりで見ることにする。周回方向は時計回りと思い込んでいたけど、反時…
コンビニで買っておいたもので朝食を済ませて出発。 小石原の最初のKOMで応援すべく、その近くの駐車できるスポットに駐車して、自転車でコースに到着。が、すでに交通規制が始まっていて、すぐそこのKOMには行けなかった。 しかも、ライブストリーミングに…
バスと鉄道での観戦も可能だったけど、翌日のことを考えると生家から走るのは時間的に大変そうだったのでクルマ仕様に。会場近くだと駐車料金が高そうなので、ちょっと離れた下曽根駅の近くの上限700円のコインパーキングに停める作戦。 会場についたらちょ…
実家から高速道路を1区間使って会場へ。毎度のことながら迷いそうになる。ナビゲーションを設定すればいいんだが、いつも忘れてしまう。 今回の帰省はクルマに自転車を載せているんだが、若干の盗難の不安があっていつものように徒歩で向かってみた。 ちょう…
フェリーは定刻通り7時過ぎに西大分港に到着。オフィシャルホテルの駐車場からチームカーが出てきたり、ジョイフルにマビックカーが停まっていたりするのを目撃。 いったん大分市内の実家に立ち寄ってクルマを置いてからバスで大分駅前に向かう。 毎年何らか…
サンガスタジアムでsfiDAREピストクリテリウム観戦。速い人たちの加減速や自転車の扱いは美しい。 終了時刻が予定より早かったので、最後まで見て京阪京都交通バスにに乗ることができた。 帰宅後世界選手権のMUロードレースとME XCOを観戦。
6時20分に起きて用意していた食事を食べて出発。下りエレベーターで一緒だったのは京都産業大学の秋田監督だった。出たら産大のポロシャツを着たスタッフがいたので気がついた。普通エレベータの他の客の顔見つめんもん。 今回のクルマはトヨタレンタカーの…
土日を経て風邪も快方に向かいつつあるので、予定通りにツアー・オブ・ジャパン京都ステージを観戦に。 うちの最寄りのバス停、25th Tour od Japanのティーシャツを来て、Tour of Japanのサコッシュを持った女性がバスを待っていて、話しかけようかなと思っ…
けいはんなサイクルロードレースを久々に見に行ってみた。C6(60歳以上クラス)に出場することも検討していたが、参加資格が明確でなく万一入賞したらややこしくなりそうなので(杞憂)今回はエントリーしなかった。昼酒するため、クルマではなくバスと電車でア…
今日はZwiftお休みで播磨中央公園にJプロツアーを観戦に。 高速道で滝野社ICまで行って、加東のジョイフルで昼食。その後第6駐車場に駐車。ここからの登り、前にへろへろで登った記憶あるわ。 以下、現場からのツイート記録。BSのメンバーが河野、岡本、山下…
オッサン、おねえさん以外の部の日。一宮駅でウエジュンをピックアップして会場に。 熱いレース、久しぶりに会う人、多くの観衆と、すばらしい一日だった。 帰りもウエジュンを乗せて京都まで。
全日本自転車競技選手権大会シクロクロスのシングルスピード、マスターの開催日。雨の中、各カテゴリー熱いレースだった。関西のオッサンら、ゲンキええぞ。
レースのスタートは11時15分なのでかなり余裕。9時20分広島駅新幹線口発のバスに乗車。10時5分に到着。カフェでちょっと時間を潰していたら、なにかレースらしき自転車の集団が見える。再度要項を確認したが、やはりスタート時間は間違っていなかった。11時1…
スタート時刻に合わせてと思ってゆっくりしていたら交通規制が始まっていて、大回りすることに。しかも駐車場到着後日焼け止めが空になっているのを発見し、いったん出て免許センター近くのローソンまで買いに行くはめに。 それでもぎりぎりスタートに間に合…
11時ころに会場に到着。地元の自転車仲間のkotobukiさんの導きでクラフトビールのタップをいただいて盛り上がる。 やがてスタート。と、カメラを確かめたらSDカードが入ってなかった。すぐ近くにあるヤマダで調達。 ヴィクトワール広島のカバナとチーム右京…
レイトチェックアウトなので、朝食後二度寝してから会場へ。yahoo!カーナビアプリは昨日と同じルートのようで、昨日は暗くてわからんかったが、狭くて急坂の道だった。 今日も中長距離はBS無双状態。 エリートケイリン予選で競輪でS級連勝記録を更新した脇元…
伊豆ベロドロームでの全日本自転車選手権トラックレースの2日めを観戦。 ひかり、伊豆箱根鉄道を乗り継いで修善寺へ。修善寺から15分ほど歩いてニコニコレンタカーへ。クルマはワゴンRのマイルドハイブリッドタイプだった。わかっていたことだが、カーナビゲ…
ステム工作続き ステムはさらに錆止めクリアを1回、soft99のクリアを2回吹いた。SOFT99 (99工房) ボデーペン クリアー 300ml 08002ソフト99(Soft99)Amazon zwift zwiftはWatopiaでDan DieselさんとThree Little SIsters。 走り出したらTitan Grove KOMへの登…
予報通り降り出したのでzwift。未踏のRoad to Ruins、29.9km、275m。Epicの手前の島を通るのは初めてかもしれない。 で、初めてかもしれない島の登り。 登った先は何度か走ったことのあるマヤ。
午前中にzwift。今日はコースを選びながら走るという初めての試み。 まずはTItan KOMを北から登る。
朝食は前夜にコンビニで買っていたゆで卵。そのあと大浴場に浸かって、8時の電車で土浦に。8時40分競技開始なので余裕。 最初の組、U17は松井が差したと思ってガッツポーズをしたが、最終判定は野嵜。松井はゲートをラインと勘違いしたか。 www.cyclowired.j…
土浦まで全日本シクロクロスを観戦に。5時30分に起きて、バスがないので自転車で桂川駅まで。有料駐輪場に駐車して、桂川〜京都〜東京〜土浦と乗り継ぎ、10時20分到着。10時40分スタートのマスター競技にぎりぎり間に合った。 車中での日曜日レース予想ツイ…
10時過ぎに出発して、途中の瀬田のジョイフルで早めの昼食をとって会場へ。 ちょうど試走中で、コースを見て回る。斜面だらけで、下々には大変そう。 WEは、かつてよりはるかにうまくなった福田さんが優勝。唯ちゃんはなんか走りが重かった印象。ひそかに期…
6時に起きて、買っておいたものを軽く食べてからチェックアウトして、6時58分に乗車。今日はずっと曇りだった。 駅からは徒歩。U17、U15のレースに間に合った。駅から徒歩20分。 U17+U15、日吉、西原あたりが優勝候補かと思っていたが、各カテゴリーの優勝者…
全日本自転車競技選手権大会シクロクロス初日。 6時40分おきでホテルで朝食。出発準備をしていると岡田さんからメッセージ。信濃平駅まで迎えに来てもらえることに。予定の列車に乗車。長野駅近辺は青空がでていたのに、次第に雨が強くなっていて、飯山市に…
男子ジュニアは村上、女子ジュニアは渡部の一択。— 泥山田@チーム泥んこプロレス (@doroyamada) 2020年11月24日 全日本U23予想:村上。松本がどれくらい走れているかの情報がまったくないけど。小出も不明。上位に来そうなのは鈴木、中島、川野あたり。しか…