2022-01-01から1年間の記事一覧
休暇取得で午前中にZwift。Insbrugの2019 UCI World Harrogate Loop。一度は走っているはず。 スタートしてすぐ、町中で単調な登りが始まる。聞いてないよぅ。 郊外は下り基調で、町中に戻ってくるところでKOMが現れる。
aliexpressにP型クリップを発注。Pytitan号のシートステイのダボ代わりに16mmのやつ。10個もいらんけどね。 夕方にZwift。LondonとInsbrugが開いていた。未完走のGreatest London Loopを選択。25.9km、357m。1時間をちょっと越えそう。 市内の細かなアップダ…
調達したあと代替わりが遅れていたウエストバッグを今度こそ代替わり。ポケットのファスターが左右逆、内ポケットが一つ省略されているあたり、微妙に違う。 今週も道の駅京都新光悦村にクルマをデポして、11時30分頃スタート。今日も目的は紅葉の撮影。 園…
シャツ到着。 中2日あいた間にMakuri Islandsが閉まっていたのでWatopia でVolcano Circuit CCW。 1km走ったところでレベルアップしてレベル31に。アプリのスクリーンショットを撮りそこねたのでコンパニオンの方で。 90日以上開いていたようで、過去の記録…
冬のインナーシャツを探していて、単なるメッシュと表裏別素材のメッシュがあることを発見。肌側ポリエステルの長袖シャツを2着発注。【Amazon限定ブランド】アンダーシャツ インナー 長袖 メンズ メッシュシ 春夏秋冬 ランニング アウトドア 自転車 スポー…
昨日のリベンジで再度Fine and Sandyを選択。 ところがいきなり通信切断。幸先がよくない。 数分で回復。Mechのループ橋手前。 ハーバーは正しく左折。
Watopia URUKAJI第3弾。Mechからハーバーに渡り、左折して反時計回りのコース。 昨日のBridges and Boardwalksとは逆周りでMechを走り始める。 ハーバーに向かうところで落車。何度か再開したが、すぐ終了してしまう。タブレット自体をリブートしたら走れる…
雨の日曜日。ゆっくり寝ていたら佐川くんがおいでになった。注文していたタイツ。早いな。aliexpressやamazonでよく見かけるパッドだけど試すのは初めて。素材はライクラなんや(本物とは限らんけど)。 午前中、ヘッドパーツ付属のアルミボルトを切断。 夕方z…
暖かくなるのを待って、道の駅新光悦村にクルマをデポして周辺徘徊。 まずは横尾峠。横尾トンネルを越えた先。 あちこちにサイクリング向けのペイントがある。
予告されていたURUKAZIが適用された。事前適用を忘れていて、サドルにまたがってから更新適用。【BIGアップデート1.31】1. 琉球をモチーフにしたURUKAZIマップがついに実装。8つの新しいルートがMAKURIに追加されました2. Ride with復活! ホーム画面最下部…
Watopiaが開いていたのでフリーライドでRailways and Rooftops。 Miguelから逃げていたが、残り30秒で追いつかれてしまう。
ちょっと間が開いたのでBernieをゆっくりライド。が、コースはThree Little Sisters。登るやん。 合流したのはTitan's Groveの南からの登り。 無理すればついていけそうな感じだが、最初から負荷を掛けたくなかったので抑え気味に入ったら離れていった。
2本ある夏用ロングタイツの1本の表面がブチ模様になった(ゴム成分の劣化?)ので、新調。急がないのでaliexpressに発注してみた。 塩が吹いてるんちゃいますよ。
宿泊ぼたん鍋メンバーのうち、5人が籠坊温泉周辺をポタリング。 いきなり黒枝咲哉案件発見。丹波篠山の山里で黒枝サヤ @syso38 が売られている疑惑。 #スパークルおおいた pic.twitter.com/gLxsCEgdas— 泥山田@チーム泥んこプロレス (@doroyamada) 2022年11…
古い自転車仲間と籠坊温泉で宿泊ぼたん鍋。でも昼間はソロライド。 出かける前にシーラント到着。この金具は何? 桜並木公園に自動車をデポしてスタート。 福知山線沿いに県道77号線を西に進む。ここは走ったことないルートだったが、自転車にはまった1990年…
先日のツーリングで空気が抜けやすくなっていたキシリウムのリアホイールにシーラント追加投入。 昨日発注したアンカープラグ到着。 前のやつ(KCNC)は明らかに接触抵抗が少なそう。 早速交換したら、ヘッドキャップボルトを締め込んでもアンカープラグが動く…
平日と同じ6時40分に起きて、朝食を食べて、8時前に出発。 スタート前に、昨日気づいたフロントフォークのびびりの対策。ヘッドキャップのボルトを締め込むがうまく行かない。そういえば、LYnskey GR260から移植したアンカープラグ、GR260時代から締め込むと…
ロープワークを駆使して(おおげさ)上から吊る。シートポストバインダーはgrungeのやつ。 grunge(グランジ) キャリアダボ付シートクランプ V23P039 クランプ径 31.8mmグランジ(grunge)Amazon 長さ調節はカラビナ使用のアイディアを借用。 www.youtube.com バ…
休暇を取得して明日文化の日と連休にしてツーリング。 6時過ぎに起きて、桂川7時過ぎから輪行で、京都、名古屋乗り換えで春日井へ。通勤通学のラッシュとは別方向だったので事なきを得た。 春日井に9時前着、9時過ぎスタート。
飲んで帰ってきてから、明日からのツーリング準備。 宿の予約 リアラックの修正 空気の充填 ルートのeTrexへの転送 平日なので、ラッシュをどう避けられるかが課題。天気は問題なさそう。
昨日はシクロクロスのレースだったので、今日はアクティブリカバリーとしてゆっくりBernieとペースパートナーライド。 選ぼうとしたらペースパートナーが増えていた。恒久なのか、ハロウィンのゴーストなのか。 コースはVolcano Flat。いきなりネットワーク…
今シーズン初のシクロクロス。富田林は3回めらしいが、初参加。 6時に起きて、6時30分すぎに出発。普段は糖質を最小限にしているが、レースの前はパワーアップのためになにか入れたほうが良さそうと思って(昨シーズン望外の結果だった堺の前も食べていた)、…
午前中はJCL長門クリテリウムをライブストリームで観戦。孫崎が優勝したかと思ったが、サワディが優勝していた。スパークルおおいたがワンスリー。 明日のシクロクロス初戦に備えてチャイナなカーボンフレームをラックから降ろしてみたらハンドルが動かない…
先日装着したホイールのうち空気が抜けるシクロクロスリアと650Bリアにシーラント投入。650Bは追加投入。 そろそろシーラントが少なくなったのでaliexpressに発注。たぶん中身はモノタロウの旧バージョンと同じ。 zwiftはGreatest London Flat。
まずはゆるゆるとGreater London Flat。 1周で28分弱。 45分で終了。脈拍max143。
今日もMakuri Islandsが開いていたので、昨日と似たコースのRooftop Randezvous。 Rooftop KOMが含まれるコースだった。1周めは流す。 2周めは序盤にシロレンジャーに先行できたのでそのまま加速して先着。 3周めは前半ついていって、後半先行できたのでその…
ちょっと前にグラベルキングTLRをはめた650bのホイールにシーラント(モノタロウのパンク修理剤)投入。 Makuri Islandsが開いていた。Neokyoのコースが食わず嫌い気味なので、走ってみた。選んだのはRailway and Rooftops。7.9kmで90mup。走ったことはあるけ…
レースのスタートは11時15分なのでかなり余裕。9時20分広島駅新幹線口発のバスに乗車。10時5分に到着。カフェでちょっと時間を潰していたら、なにかレースらしき自転車の集団が見える。再度要項を確認したが、やはりスタート時間は間違っていなかった。11時1…
朝のうちにzwift。FranceのCasse−Pattesをゆったりと。 登りへの分岐で39分。 登りきっての分岐で50分弱。
昨日発見したシラクXC X-Guardをリアホイールに装着。二輪の人たちがよくやっているタイラップ法を試してみたが、はまる気配なし。コツがあるんやろうか。 tinyurl.com 結局シュワルベのタイヤレバーで装着。 zwiftは今日もフリーライド。コースはFranceのR.…