午前中はJCL長門クリテリウムをライブストリームで観戦。孫崎が優勝したかと思ったが、サワディが優勝していた。スパークルおおいたがワンスリー。
明日のシクロクロス初戦に備えてチャイナなカーボンフレームをラックから降ろしてみたらハンドルが動かない。おそるおそる力を加えてみたら動いたもののかなり渋い。
抜こうとしたら、上ベアリングが固着して動かない。プラスチックハンバー、ついで金槌におでまし願ったが抜けない。
どうしようもないのでベアリングプラーを購入。コーナンではたいそうなやつしかなかったので、下調べしてあったストレートまで足を伸ばして購入。1,200円。
もう一つ叩いたらボールレースも外れた。上ベアリングもシーラーが外れている。
どうしようもないので、新しいヘッドセットを発注。Pytitanと同じシリーズ(サイズ違い)。
明日のレースはどれで出ようかとしばし思案。候補はパナチタンMTB改かEBS STUFFディスク。前から試してみたかったEBS STUFFで出ることにする。ポジションとかはいじっていては間に合わないので、とりあえずボトルケージを外しただけ、。
例によって付け焼き刃テクニック練習をしてみる。曲がるのにも、踏み込むにも違和感は感じなかった。デュアルコントロールレバーの位置が遠いけど、なんとかなりそう。
そのあと渡月橋で定点観測。
夜のうちに自転車と工具類を詰め込み。