久しぶりに暖かい晴れの日なので神社巡り。
権太夫ノ滝
伏倉大神や五社之瀧神社とも共通する、御塚といわれるいろんな大神さんが集まっているところ。
荒木大神
こちらも同様に御塚集積所。しかも中に荒木ノ滝がある。そういえば稲城山の東側にも大石の滝があった。
東福寺
せっかくなので東福寺の寺部分でも撮影。透明プラスチック撮影スタンド、ほとんど見えへん。こりゃええわ。
一廣社
日吉ケ丘高校のあたりをGoogleMapsを頼りに探したが、道が行き止まりになっていた。以前もGoogleMapsが道をつなげていたことがあったなあ。
逆方面からたどろうとしたらショートカット道があった。抱えて降りる。
ここもいろんな大神さんが雑居している。入口の先の鳥居には「波切不動明王 弘法大師」と。一廣社は左手。
白衣辯財天
塩小路を曲がるつもりが直進して七条通まで行ってしまい、三十三間堂の東側の道を曲がったら、三十三間堂の塔頭に鳥居を発見。ラッキー。養源院という塔頭。
ミニ柳樽みたいなものを奉納する習慣があるようだ。