父がデイケアに行く水曜日なのでお出かけ。当初の目論見は銭瓶峠から北に下って浜脇から再度登ってくるプラン。
大学病院の裏の住宅街のはずれで高崎山。
ここからいったん下って銭瓶峠への直登ルート。高速道路ができて整備された新しめの道。しばらく登り続けていたが、しんどくなってストップ。脈拍が210bpmを超えている。時々なるやつや。しばらく座り込んで休憩。
やがて脈拍は下がるものの、しんどさはなかなか回復しない。息が深く長いから次第に浅く短いになって、というのを3回ほど繰り返してやっとで戻ってくる。日陰の寒さを感じて日向に移る(というか、それまで寒さを感じなかった)。軽トラのおっちゃんが心配して通り過ぎたあとで戻ってきてくれたが、その時点ではかなり回復していた。あとで調べたらどうやら運動後低血圧ってやつらしい。心臓はいち早く通常営業に戻るが脳や内臓はまだ酸素が必要な状態だとか。水を飲むのが効果的らしい。そういえば飲んでなかった。
ほぼ元に戻って、ギアをインナーに入れてそろそろと走り始める。すぐに通常のペースに戻って銭瓶峠。久しぶりに来たが、高速道路絡みでかなり様子が変わっていた。ここはスパークルおおいたが清掃活動する聖地、もしくは清地。
今日もう一度登ってくるのは不可能だと判断してコースを変更。浜脇方面に下っていく。途中いくつか絶景ポイント。