2013-01-01から1年間の記事一覧
朝一番に発注内容に追加。 グランジ 66ステム 80mm 28.6mmコラム/31.8mmクランプ R255のポジション改善のため。
当初の予定では天草上島の南側をめぐって松島まで行き、そこからフェリーで八代港。しかし初日にfacebookのお友達にそのフェリーが休止になっていることを知らされたので、それは断念。しかもバッグ紛失でトラブルがあった時に修理ができないので、レスキュ…
素泊まりの宿だったので、近くの24時間営業のマクドで朝食。ツーリング中に使わない荷物をコインロッカーに預けようと思ったが、バスターミナルにはなし。今日宿泊の宿に預けようかとも思ったが、まあええかとそのまま持って走る。 朝はさすがに少し肌寒いが…
いつかは行ってみたかった天草へ。 4時40分に起きて、5時40分の電車で新大阪へ。新大阪からは始発の次の西鹿児島行きの自由席に座る。眠ったり、kindleアプリで与謝野晶子訳源氏物語を読んだりしながら熊本へ。熊本からは鹿児島本線に乗り換えて松橋へ。しか…
105のデュアルコントロールレバーが到着。観察してみるとそれまでと全然違って、ブラケット部分にラチェット機構が内蔵されていた。
再度振り込み手続き。今日は口座番号を入れただけで相手の名前が表示された。前回は日曜日の夜というタイミングがなんかの休止時間帯にあたったのかも。
振り込み時に入力した相手の名前の読みが違うということで、振り込みができていなかった。読み方を教えてと連絡。
朝タイヤの空気を確認。漏れてなくってひと安心。 まずはコラムカット。昨日パイプカッターでつけた溝に沿って金属用のこぎりでカット。すぐに切れて、ヤスリで仕上げ。 その後フレームと合体してついにそれっぽい形に。ここでスペーサの高さ不足がわかる。…
まずは向日町のダイソーで平刷毛を購入。IRCの指定する中性洗剤メソッド対応のため。 次にアイバサイクルへ。105の11-28スプロケット3,900円、フィジークのバーテープSuperlight 2mm thick1,350円、フレンチチューブ-アメリカンヘッドのアダプタ100円を購入…
PAZとあさひの荷物が届く。これでほぼ揃ったことになる。 とりあえずフロントホイールにタイヤをはめてみた。かなり厳しいが、レバーのおかげでなんとかなった。空気は入らない。バルブ周辺がまず漏れている、ちゅうかバルブのゴム部分がタイヤの脇から見え…
シルベストサイクル京都店へ。アルテグラチェーンCN6701 2,730円、17度80mmクランプオーバーサイズ・コラムオーバーサイズのステム2,840円、チューブレス用バルブペア1,300円、KMC CONNEX880円を購入。
クロネコさんが荷物を2つ配達。ひとつは先日発注したXTのリアディレイラ、もうひとつはWAVE ONEのサイズ見本。冬用長袖のモデル変更でサイズ感が変わったということで。従来の冬用長袖よりは小さいけど、夏用長袖並みといったところ。
Avid BB7到着。
MEGA9時代のXTシャドウミディアムリアディレイラ、主だった通販サイトにはなかったけど、amazonで検索したらあっさり発見。発注。バイクパニックというお店。 シマノ SHIMANO XT RD-M772 GS/SGS シャドー GS IRDM772GS(リアディレーラー)!出版社/メーカー…
amazonでAvid BB7 ディスクブレーキ3,980円2個とCRKLASのBB7対応レジンパッド900円2ペアを注文。自転車パーツルームというお店。【即納】エイヴィッド(AVID) ワイヤ式 最高峰 ディスクブレーキ BB7(BALL BEARING 7) キャリパー 1個 自転車 自転車パーツ…
昨年に続きカスティール松本へ。今年は辻浦も悠もいないけど、雨が降っていないこともあって昨年より人は多め。ただ、自転車趣味でない人はまだあまり来ていない。でも継続は力なり。 シケインには近づけないけど、おかげで選手と城の写真が撮れる。 そのあ…
今日の目標は乗鞍。朝市を尻目にスタート。コンビニで補給食も確保。R158を東へ。 途中ほうのき平の駐車場に入ってしまう。もどってスカイラインに入る手前で萌え系ジャージの人に抜かれた、と思ったらその人がペースを落として後ろからついてくる。スカイラ…
まず五箇山菅沼集落を見物。観光客が来ているなかで黙々と農作業をこなす地元の人たち。マイペースでええなあ。 そこからもくもくと走る。川を遡っているが、さほど勾配はない。やがて白川到着。五箇山に比べると合掌造り家屋が多い、が、その分観光地化も激…
9月29日に休日出勤する分の代休。 早起きして始発のサンダーバードで金沢へ。途中データ通信ができなくなるが、SIMカードを挿しなおしてみたら復活。その間の不在着信に今日の宿が。電話してみると「夕食要りますか?」と。追加で夕食を依頼。どうやらシステ…
帰宅したらフレームの配達票が。意外な早さ。 明日からのツーリングに備えて宿を予約。山の中の宿だけど、朝食付のプランしかない。なんとかなるんだろうか?
朝起きてタイムラインをチェックすると京都はとんでもない大雨らしい。テレビでも大騒ぎ。でもこちらは晴れ時々曇り。 前日の夜に聞いていたが、興は熊本のお祭。朝から御輿が練り歩いている。ちょっとよさこい祭ののりが混じっている。ちょっとだけ見物して…
今日は70kmくらいか。まずは大川を目指し、柳川、大牟田へと進む。台風の影響で強い追い風。熊本県に行ってからは海岸沿いに。ほとんどフラットで熊本着。熊本ではよろけるほどの強い風だった。93km。 熊本はさすが政令指定都市。想定していたよりもはるかに…
予定通り早起きして桂川から乗車して新大阪に。プラットフォームに停まっているみずほの様子を見てみるとけっこう空いている。さっそく乗車して席を確保、そののち自転車を積み込む。 博多からは作成したルートに沿って進む。 本日のハイライトは春日市の昔…
Aliexpressでいくつかの会社とやり取りしたけど、結局軽くて安いやつに決定。腫れて中華カーボンユーザーになることに。Full Carbon 3K Cyclocross cross Bike disc brake Frame BSA + Fork SIZE: 51cm, 53cm, 55cm, 57cm-in Bicycle Frame from Sports & En…
夏期休暇。 北海道ツアー後の修正が完了したLynskey号で亀岡へ。いきなりサドルが高い。同じパンツ、同じシューズなのに。2度修正して再出発。もうひとつはトップチューブのブレーキアウターワイヤに噛ませたクイックリリースが腿に当たる。これはすぐに修正…
台風崩れの低気圧の影響で不安定な天気という予報。9時過ぎにスタートして柳谷観音を回ってきて11時前に帰着。降られずにすんだ。久しぶりの柳谷観音はしんどかった。分岐まではそうでもなかったんやけど。 こんな時間帯に走るのも久しぶり。変速は相変わら…
分散夏休みの1日め。天候は不安定ということで出かけるつもりはなかったが、結局雨はほとんどなかった。 最初に取り組んだのはLynskeyのワイヤリング。まずは取り外してハンドルにブレーキワイヤの通る穴を開け直して設置。タッチは軽くなったが、ブレーキの…
いろいろ考えたことをまとめてみる。 持久力の競争である ゴール前のスプリントなどでは無酸素運動もあるけど、ほとんどが有酸素運動なので、その部分の力を高めた時の効果が大きい。 技術では差がつきにくい 下りの技術で差がつくことはたまにあるけど、基…
Lynskeyのブルホーンバーハンドルにバーテープを巻いたが、どうもしっくりこない。ブレーキワイヤはレバーの出口(ハンドルの内側)からハンドルの外側に空いた穴に通しているが、内側から外側に斜め横断する部分がきれいに巻けない。ワイヤリングから検討が必…
雨。昼間はVuelta a Espanaの放送プレイバック。 夜Lynskeyのバーテープ巻き。ブレーキワイヤーのあたりが巻きにくい。 Aliexpressのサイトで2件ほど「ジオメトリーどうなってんの?」と質問を投げてみた。