当初の予定では天草上島の南側をめぐって松島まで行き、そこからフェリーで八代港。しかし初日にfacebookのお友達にそのフェリーが休止になっていることを知らされたので、それは断念。しかもバッグ紛失でトラブルがあった時に修理ができないので、レスキュー手段(バス輪行)がある北側を再度走ることに。
着替えを入れるウェストバッグはうまい具合にハンドルの間に取り付けられた。これだったら安物のバッグでもいけたかも。
時間的には余裕があるので止まって写真を撮影したり。これは橋の上から松島を。
予定より早いA列車に乗れそうだったので乗ってみた。しかし三角駅の緑の窓口のオッチャン、いちいち手書きするのには驚いた。心配していた指定席は無事確保。
昼食は時間が少ないのと、店が開いていないのとでその先で駅弁を買うことにする。でもYouMeタウンがあったなと列車が出発してから気がついた。
A列車はバーつき。そんなことなら外で調達しなくてもよかったな。
熊本の乗り換え時間は短いので弁当はおあずけ。博多は10分近くあるから余裕、と思ったら別のプラットフォームで大慌てで駅弁購入。なんとか食べられた。
帰宅後の自転車いじりなど
アイバサイクルからラ・クランクが届いたとの連絡の電話あり。
帰宅後中華カーボンクロスの調整。落札した105を取り付けてみる。スーパーSLRよりは使いやすいけど、まだ今ひとつ。なんかうまい調整方法あるんかなと思って検索していてふと気がついた。これってMTB用のBB7やん。BB7の型番で2種類あるなんて思ってもみなかった。それやったらBB7MとかBB7Rとかの名前にしてえや、って、調査不足の私が悪かったんです。とほほ。
ということで、サイクルベースあさひに発注。
- ヘイズ CX5 5,197円×2
- リクセンカウル KT811 9,450円 なくしたものと同じモデル
- シマノ フリー抜き工具TL-FW30 1,349円 ディスクブレーキローターの交換にも使える