今シーズン2戦め、関西シクロクロスシリーズでは初戦の資生堂烏丸半島。
6時過ぎに起きて、7時前に出発、8時前に着いたが、駐車場はいっぱい。琵琶湖博物館の有料駐車場を案内されたが、まだ空いていない。8時30分オープンって、試走間に合わんので観光バス駐車場に一時駐車していたら、8時ちょっと過ぎに駐車場がオープン。移動して、ペダルを片面XTに交換してから試走へ。残り15分というアナウンスが聞こえたなかで試走を始めたが、1周できずに終了。
最初のM1のスタート混雑を確認してから駐車場に戻り、ペダルを両面XTに戻して、周辺道路で軽くウォーミングアップしてスタートへ。
スタートは例によってゆるゆると。2回の泥セクションで前に出て、踏むセクションでは抜いたり抜かれたり。2周めも泥セクションは意地でも乗車してオールクリアしたけど、その間に降りている人に抜かれまくる。斜面のクランクも全乗車でクリアしたけど、その間に置いていかれた。photo by 野中さん。
photos.app.goo.gl
photos.app.goo.gl
photos.app.goo.gl
三船師匠の「レースなんだから、乗車クリアすることよりも早く通過することを優先すべき」という金言をまったく実践できなかった。このところ全くランニングしていないので不安だらけだったという要因もあるけど。
以下、photo by 見舘さん。
photos.app.goo.gl
photos.app.goo.gl
最後の土手登りの先でC4の先頭にラップされて終了。
後始末をしてから午後の部観戦。
M2は泥レスラーが5名参戦。しかも全員リムブレーキで、草がつまりまくってた。
C1はタツウミが想定外の強さを発揮。全日本が楽しみ。
L1は唯ちゃんが乗れてない感があって、あと3週間でどれだけ調整してくるか。
帰りはYahoo!カーナビアプリのナビゲーション通りに湖岸道路〜近江大橋〜大津IC〜京都南IC〜R1〜久世橋通りであまり渋滞にもハマることなく帰宅。薄暗い中で洗車。