大在コスモス園

 前回は山方面だったので川か海に行こうと考え、ちょっとまえニュースで見た大在の大野川右岸コスモス園にいってみることに。中判田経由で、松岡で大野川右岸に渡り下っていく。

 渡ってすぐ、レゾナックドームが見える。

 サイクリングロードは少なく、一般道メインで大在に着く。コスモスの看板がお出迎え、と思ったが、土手の上に植えているのがサクラのようなので、これは桜の花だろうなと。

 コスモス園。密度が低い。近づいてみたら畝を作ってそこに植えているのでどうしても密度が低くなる。どうやら、近所の幼稚園や小学校の達成感イベントでもあるらしい。


 比較的密な花壇。奥(他と同様の密度)と比べると明らか。

 堤防の外側の林をチェック。路面がきれいすぎる。

 昨日の新鮮市場と同じ系列のマルミヤストアでスーパーアゲアゲランチ。ベンチがたわむ。壊れかけ。

 離れ際にみたら「ゆっくりとこしかけてくださいね」と。いや、もはやそんなレベルちゃうし。怪我して損害賠償訴訟起こされたらかなりの確率で負けるで。

 そのあとは以前気になっていた舞子浜緑地探検。いい雰囲気だけど、路面はほとんどアスファルト舗装だった。

 帰りに堤防の外側を河口側から登っていったらちょうどいいあんばいの路面のセクションもあった。(楽しく走っていて写真忘れ)

 R197から護国神社の下を通って、大分川右岸の堤防経由で帰宅。

 今日は途中からローターとパッドが干渉する音がするようになり、ブレーキをかけるたびにそれが変化するようになった。何が起きとるんや?