昨日の計画通りシマノのトレック用シューズで走り出す。この時期には暑いかもしれないけど、許容範囲か。
走り出してみると、左のクリートがはまらない。いろいろ位置を変更してみるとはまった。しかしかかとがクランクにぶつかる。最近は左足が右に比べると長いのをカバーすべく左のQファクターを広げるようクリートを設定しているが、これはその設定を導入する前の設定だろう。停まってハンディツールで移動させようとするが、うまくかからず、そのうちなめそうだったので、一旦帰宅。濡らして千枚通しでほじくり返したりしてしっかりかかるようにしてなんとか外せた。今のセッティングにして再スタート。
ところが、さっきとほぼ同じところでボトルを忘れたのに気がつく。また自宅に戻ってセット。かなりロスしてしもうた。
京都市街地は主に千本通を北上。市街地を抜ける前に、マツモト北山店でスーパーアゲアゲランチ。
食事を終えて、走り出したところでカタンと音がしてサドルがずれる。ボルトを交換して解消したと思っていたシートポストの不具合が発生。このあとずれと異音と共存しながら走ることになった。
平一大明神
マツモト北山店は大宮交通公園の南隣。以前見つけた神社が見えない。そういえば大宮交通公園は入場自由だったなと思って、入ってみることにする。
GoogleMapsを頼りに平一大明神があったと思われるところに行ってみるがみつからない。木の生えていないことも考え合わせるとここが跡地か。
石寄大明神
このように道の上に神社があったのは記憶しているが、
開けた明るいところだので、違うところかもと思ってチェック。
確認したら5年前に来ていた。木が茂りすぎちゃうか。印象が全然ちゃう。
doroyamada.hatenadiary.jp