今日も8時スタート。天気は曇り。
その先にパラダイスっぽい場所が。「コンコルドとはさすが米軍基地の町」と思ったが、コンコルドはイギリスとフランスの共同開発だった。
まずは小川原湖。のどか。
続いてすぐその近くの道の駅小川原。なぜか小川原湖の紹介がほとんどない。
その先は青い森鉄道と並行したルート。緩やかなアップダウンを何度も繰り返す。
途中日本中央の碑の出土現場。胡散臭さが充満しているが、それはそれで楽しい。
R4に出ると以前走ったことのある道(ただし逆方向)。5年前にランチをいただいた店は健在だった。今回はパス。
そろそろ休憩しようかと思いながら、いったんそのままR4を走るが、野辺地の街中のほうが休憩ポイントが多そうだと思い、中心部へ。
その場で検索するとここには遊郭跡があるらしい。行ってみたらまだ残っていた。大まん旅館という屋号が掲げられているが、営業しているかどうかは不明。
町中のローソンにはイートインがなかったので、検索して旧道を少し青森方面に行ったところにあるファミリーマート野辺地橋店に行ってみたが、ここもイートインはなかったのであきらめてで休憩。アイスよりホットの天候。
しばらく旧道を行き、そのあとバイパスと合流。進んでいくとレストラン発見。久々にレストランで食べる昼食。塩釜のジョイフル以来か。
そのあとも粛々と青森を目指す。
5年前に2回立ち寄ったローソン平内藤沢店に今回も立ち寄る。ここはイートインがある。
青森市に入るとこんな交差点が。R7バイパスが環状になっているからこの名があるようだ。
パンダのようなものが強制労働させられている自転車屋さん。
youtu.be
Relive '20180710三沢青森'
www.passage2.co.jp
1周年の記念でツインの部屋がシングル料金。といっても使う当てもないし、部屋は広くなっているわけではないので、あまり意味はなかった。
夜は3軒。
doroyamada.hatenablog.jp