右京区西京区初詣

 予めコースを設定し、eTrexに転送し、それをベースにして回る。日没前のちょうどいい時間に帰宅。44km。

櫟谷宗像神社


 松尾大社の摂社2つをまとめてひとつの神社にしている。しゃもじを奉納するようだ。境内から岩田山モンキーパークにつながっている。

大井神社


 嵐山の喧騒の中に佇む、というか、参道はレンタサイクルの置き場になっている。

安倍晴明公嵯峨墓所

 安倍晴明神社の飛び地。

末丸稲荷


 取り囲むように民家が建っている。

愛宕神社


 京都嵯峨芸術大学のすぐそば。鳥居さえもない。

阿刀神社


 マンションの谷間でかなり発見しにくい。

若宮神社


 住宅街に目立たないように佇む。JR嵯峨嵐山駅の近く。

野宮神社


 縁結びの神様ということで、大変なにぎわい。

御髪神社


 その名にちなんで、美容関係者からの信仰が篤いもよう。

愛宕野々宮両神社御旅所


 地図には愛宕神社とあるが、拝殿がないので御旅所というのが正確だと思う。

呼聲神社


 化野で偶然発見。中には入れない。

鳥居本八幡宮


 五山の送り火の鳥居のルーツとも言われている神社。

兒神社


 「ちご」と読む。広沢池のほとり。遍照寺や広沢池を作った寛朝僧正がなくなった時に世をはかなんで池に身を投げた稚児を祀ったとか。ボーイズラブの世界なんだが、それが名称からの連想で安産のご利益があるってなっているってどやねん。

平野八幡宮


 弘法太師が宇佐神宮から勧請し、足利義満が再興して、歌舞伎の舞台にもなっているらしい。

福王寺神社


住吉大伴神社


 龍安寺の南側。

今宮神社


 花園駅近く。

山王神社


 山ノ内の山王神社。京都で山王神社はあまりない。樹齢700年オーバーという山王楠が3本ある。

猿田彦神社


 元は庚申だったらしい。ここにも樹齢700年オーバーと言われる猿田彦楠がある。鳥居には「大正9年」「日獨平和記念」と彫られている。

西院野々宮神社


 「西院の飲み屋神社」と変換された。

龍王明神


 ノーチェックだったが、偶然発見。住宅の片隅に佇む。

産土神社


三之宮神社


 「之」の字が入るのは珍しい。

御霊神社


 承和の変に連座して無念のうちになくなった橘逸勢を祀る。境内には習字が飾って(奉納されて?)ある。

春日神社


 寺の脇にあって、見落としてしまった。

三社神社


 拝殿がセンサーライトになっていたのには感心した。

革嶋春日神社


 革嶋氏の氏神様みたいなもんだったらしい。

春日神社


 このあたりはけっこう春日神社が多い。藤原氏と関係が深いんだろうか。