8時頃チェックアウトして佐多岬へ。宿のそばから登るショートカットと佐多岬ロードパークの迂回路との2つの道があるが、勾配のゆるそうなロードパークへ。岬までは1時間を覚悟していたが、30分ほどで着いた。
岬までは自転車を置いて徒歩で。15分と書いてあるが、そこまではかからない。
なにもないところだが、達成感はある。
帰りに遊覧船の発着場そばで。
遊覧船はほどよいタイミングだったが、もよう押してきた分タイミングを逃してパス。
帰りは宿直結のコースを通ったが、やはりかなりの勾配。迂回して正解だった。
足があるので、往路よりは遥かに楽に走ることができた。お尻は痛いけど。
途中1回休憩して根占に到着。
まずは高校自転車競技界の強豪南大隅高校前で記念撮影。
ねじめ温泉ネッピー館で昼食。あわせて指宿の宿を予約。フェリーまで時間の余裕があったので入浴。お尻を触ってみたら水ぶくれが破れていた。ひりひりするはずやわ。
93年に宿泊したボロボロの宿がきれいに改築されていた。安いのは相変わらず。
山川港から指宿までは近いので、お尻もなんとかなる。ドラッグストアでお尻に貼るパッドを購入してチェックイン。宿は岩崎グループのホテル。当日予約限定オーシャンビューツインのシングルユース素泊まり6,000円。ワンストップ型の温泉旅館。「近隣国のお客さんが多そう」と思ってたら、従業員さんにも近隣国の人がたくさん。
自転車はフロントで預かってくれた。
飲食店のあるエリアは1kmほど離れているが、徒歩で。
1軒めはひろみち。うまいが、キッチンの人が少なくて、1時間たっても出てこないメニューがあった。
ワンストップ型の旅館ばかりのせいか、指宿の町は温泉街とは思えないほどの寂れ方。駅前には地元の人向けの店がそこそこあるようだが。