昨日の続き。
ベースはダブルハンガー。こんなタイプ。キャスターは使っていない。
これにL型アングルを組み合わせて組み立てた。ハンガーとアングルはタイラップで結わえてある。今回の目標はこれを4台積載にすること。そのためには同じ向きに並んだ2台のハンドルが干渉しないようにする必要がある。あわせて、クイックリリースの5mmシャフトで直接フォークを受けているところをもう少し太いもので受けるようにすること。
で、after。
土台は2×2材。真ん中に穴を開け、M6の六角ボルトを埋めてある。外側は外径10mmのプラスチックパイプで、水道用の10Aサドルで固定。シャフトはM6×150mm。押しバネが外径8mm。あとはノブと超ナット。
beforeのものを2×2に留めただけ。フォークが接する部分は外径7mmのアルミパイプ。
フォークが接触する部分はダイソーの8mm編み棒をカットしたもの(黄色)。L型金具は元々6mmの穴が開いていたものをステップドリルで8mmに拡大。ほぼ同じものを2つ作成。
さすがに収納時はパズルめくが、とりあえずの目標達成。
夜は巨匠主催の関西シクロクロス打ち上げに参加。その前に自転車屋さん巡りをしようと思っていたけど、工作にけっこう時間がかかった(というか、うだうだしている時間が多い)ので、叶わず。