いよいよ今週末。
今年のコースは細かなアップダウンがあるけど長い登りはない。ということは独走よりもゴール前で勝負がつく可能性が高い。ただし雨が降ったら独走の可能性も増えてくる。
で、各カテゴリーごとに妄想。
男子ユース
はっきりって知っている選手が少ない。日野兄弟くらい。日野泰静は十分優勝候補だと思うけど。
別府翔青高校って何者かと思ったら別府青山と別府羽室台と別府商業が統合されてこんな名前になったんやね。自転車部のユニフォームは別府商業の楽天イーグルスっぽいやつを引き継いでいるんだろうか。
男子ジュニア
このカテゴリーが一番楽しみ。
候補としては昭和第一中村、ラバネロ小野、北桑田徳田、シマノ水谷、東北沢田、横浜石上・藤田、安芸府中大町、松山聖陵日野、鹿屋富尾あたりが候補。積極派が多いので序盤から有力選手の逃げが形成されてそのまま勝負が決するかも。エキサイティングなレースが見られそう。
1点買いなら大町。
筑波大坂戸高校の選手がエントリーしとる。
男子U23
エリートに出るのはEQADSの清水・面手・内野・岡、マッサ小橋。毎年のことなが、ちょっと残念。
今年のコースは例年に比べるとチームプレイが有効で、チーム力としてみれば鹿屋体育大学が何枚も上手。たぶん山本か徳田が逃げを作ると過去2年のような展開になってしまう可能性も高いし、ゴール前まで集団でもつれたら切り札黒枝がいる。日本大学も粒揃いだけど、2012年のような結末に持っていくのは厳しそう。
単に個人の力だけで見ると小石が抜けていると思うんだが。
で、パーセンテージで予想すると山本30%、徳田20%、小石20%、黒枝10%、その他20%といったところか。
女子ジュニア
筑波大坂戸梶原以外が優勝したらそれはアクシデント。
女子エリート
2人の一騎打ちだけど、萩原の経験が生きるコースか。萩原60%、與那嶺39%、その他1%。
男子エリート
別府、新城のいない全日本。
圧倒的なチーム力を持ったチームはない。ただ序盤の展開を誤って勝負どころではぼぼろぼになっているチームも出てくるだろう。
スプリンターが勝つ可能性もあるので予想は難しいけど、山本25%、中根20%、窪木20%、増田20%、黒枝5%、その他10%と行ったところ。
シマノのエントリー、3人かいっ!とツッコんでおこう。U23とジュニアで4人エントリーしとるけど。