ほぼ半年ほど、シクロクロストレーニングかポタリングしかしていなかった。特に3月以降は出張や風邪や帰省や腰痛やらでほとんど乗っていなかった。
スタートしてすぐポジションに違和感があって調整。ほぼ平行、中央に変更して走りだす。最初の芋峠ですでに腿に攣る手前のような疲労感。老ノ坂はそれでもなんとかいけた。
矢田口改め古瀬口交差点で右折して樫田方面へ登り始める。勾配がきつくなると急にスピードが落ちるのは相変わらず。東掛へ曲がろうかと思っていたが、そちらの方面から降りてきた人がいたのでなんとなく直進、堅田へ向かう。堅田からは二料を経て東掛を左折して登って下り、運動公園のそばを通ってガストで昼食。運動公園の角にセブンイレブンができていた。
昼食後は金田輪業へ移転後初訪問。場所を勘違いしていてニチコンあたりをうろちょろと探したが、駅前だった。
金田輪業ではよしなしごとを。かぶらせもてらったボントレガーのアジアンフィットのヘルメットをかぶらせてもらう。ジャイアントよりはフィットする。
帰りの老ノ坂、ゆっくりの人を抜いて、最後のコーナーを曲がった時に若干速い人に抜かれてついていく。おかげで最後は腿に疲労が。
いい写真が撮れるスポットがなかったのでトンネルの東側で撮影。
今日はeTrexの脱落が3度、脱落しそうになって手で抑えたのが1度。かたかた鳴るのでバーテープ(厚手)の切れ端を貼っていたが、それが厚すぎてマウントが反り、脱落防止爪がしっかり噛み合っていないもよう。外してみたらしっかり噛みあったが、今度はうるさい。財布の中から適当なレシートを引っ張りだしてはさんで対策。
樫田トンネルへの登り、王子への登りは歴代2位のタイムだった。
気になっていた腰は、最初は気がかりだったが、気がついたらほとんど痛みがなくなっていた。筋トレになったのかも。
Ksyrium Elite UST Discに空気を入れてみる。一応チューブレスレディだけどチューブレスに近いということなので。