工作もろもろ & Zwift 470 Flat Route

 以前購入していたTektroのフラットディスクブレーキキャリパーの一つを分解してみる。あわよくばバネのテンションをゆるくできないかと。いろいろ予習していたので特に戸惑うことはなかったが、ゆるくする方法はなさそうという結論に。ところが組み立てみたらテンションがゆるくなってた。なんでや。

 メーター、ライトの位置を調整。昨日のツーリングでは指とEdgeが干渉していたので。

 ついで、メカニカルディスクブレーキのキャリパーにバネをつけて引きを軽く、効きを良くする実験。「制動に使われる力 = 人が引く力 - バネを動かす力 - レバーやワイヤのフリクション」なので。先達はこちら。
wakaba-office.sblo.jp

 まずは工作。

 左のは失敗。ソーガイドの使い方を間違えた。

 作り直し。

 セット。

 実測値を元に引きバネを買ってきた。

 セット。前はフロントよりだいぶ重かったのに、フロントより軽くなった。ただもう少し軽くしたい。別のバネを買って試行錯誤することになりそう。

 よい子はまねしないように。

 上の写真にも映っているけど、一昨日試作したイレクターのメンテナンススタンドを改造。J-123とJ-71の両方を買ってきて、まずJ-71をセット。これでちょうどええやん。

 若干後ろの位置を支えてみても行ける。

 弱点としては、BB裏から右チェーンステーにシフトインナーが通っている自転車だと変速調整ができない。って、これがまさにそのワイヤリングやけど。
 このままだとセットしにくいので、右側のフックの上側を切除する予定。左側はブレーキキャリパーと干渉することでブレーキローターとの干渉を防げるのでこのまま。


 このスタンドの作成中に、以前からの左チェーンステイ、シートステイ2か所フックメンテナンススタンドの改良策を思いついていたので実施。上のフックのボルトを蝶ボルトにして簡単に位置をアジャストできるように。これでかなり安定するはず。

 夕方に、遅ればせながら洗車。昨日雨の中を走って汚れていたので。

 夜にZwift。今日もZ2で、コースはWatopiaのFlat Route。
 1周で26分弱。リードインが1分弱なのでスプリットは25分。

 2周終了で50分20秒。スプリット24分20秒。

 60分走って終了。

 リザルト。


 本日のBGMはKenny DrewのUndercurrent。パーソネルの知識なしに聞いて「かっこええやん」と思っていたが、メンバーを後で見て納得。
open.spotify.com

Undercurrent

Undercurrent

Amazon