2012-01-01から1年間の記事一覧
予報通りの雨、というか、大雨。 昨日のツーリングでBB付近で発生していた音の原因追求。クランク軸の左右の遊びがあったのでこれを詰めてみる。雨のやみ間にちょっと走った感じでは大丈夫。 エクタープロトンにハンドルとブレーキレバーを装着。そろそろ走…
関西は天気が悪いけど東海地区は何とか持つという予報を信じてそのあたりのルートを探る。結局知多半島から渥美半島を回ることに。出発点は三河安城。 朝6時に起きて、三河安城着は8時40分頃で、9時ころにスタート。行程に余裕があるはずなのでゆっくりとス…
早起きして6時50分過ぎの福知山行きの各駅停車に嵯峨嵐山から乗る。8時半頃福知山到着。心配された天気はやや好転。せっかく作ったルートをeTrexに転送し忘れた。おかげで2度ほどよけいな新道峠を越えるはめになったが。 R9を和田山まで行って、南に曲がって…
年4回の土曜日出勤。
ツーリング中にフロントディレイラを引くとクランクの回転に合わせてなにかがこすれる音がするのに気がついた。 それを解消しようとクランクをまわしながら、チェーンやギアとディレイラの接触を観察するが、どうみてもこすっていない。さんざん悩んだが、原…
天気予報からして昼過ぎに雨が上がるのかと思っていたら、朝から上がっていた。でも気持ちの準備ができていなかったので早起きできず、10時前にスタート。亀岡方面に行くか、神社巡りをするか迷ったけど、亀岡に向かう。しかし芋峠を超えたあたりで日焼け止…
やっとでエクタープロトンのフレームにヘッドパーツを圧入。でもフォークの方は道具が壊れてエクステンド。エレクタとスペーシアを混在させたのが原因?
wiggleからスリークオーターパンツが届いていた。郵便受けに投函されていた。 昨日洗ったHabaneroクロスに注油。
早く帰宅できて、雨も止んでいたので明るいうちに洗車。フィルタークリーナー使用。
ツーリング2日目。郡上八幡〜白鳥〜九頭竜湖〜九頭竜ダム〜越前大野〜福井。福井から輪行。 郡上八幡の町中をうろうろしてから、クルマの少ない右岸を進む。 白鳥からの登り口に迷う。ループ橋は自転車通行禁止。集落の中の道が正解。そのあと自動車専用道と…
夜中には酒が残りそうな気もしていたが、起きたら問題なかったので予定通り出発。桂川駅でサドルのところをふと見たらヤグラの上部分が45度くらいずれた状態で固定されているのを発見。よくこれで走ったもんだ。サドルの異音もこのせいかと思ったが、押さえ…
昼間は雨。 夜は大阪滞在中のこたやんを迎えて鶴橋で宴。観音山さん、やっぴさん、KAIちゃん、ちんさん、anne王女。
wiggleでスリークオーターパンツとフィジークアリアンテを発注。アリアンテ黒は入荷待ち。
サドルが音を立てている レールとサドル本体が軋んでいるっぽい。交換しようか。 自作ピンがデュレイラに当たる チェーンリングに埋め込んでいる自作ピンが1箇所フロントディレイラに当たる。要検証。 スレッドコンパウンドがはみ出ている 帰宅後すぐに拭き…
岐阜からR303を登って行き、八草トンネルを抜けて琵琶湖側へ。八草峠の旧道を通るつもりだったけど通行止めだったのでパス。長浜にちょっと寄り道して米原へ。米原から輪行。 岐阜市の川原町。 八草トンネル 長浜の黒壁スクエア付近
早起きして蹴上〜大津〜彦根〜醒ヶ井〜大垣〜岐阜へとツーリング。143km。彦根から先は40kmくらいかと思っていたが60kmくらいあって誤算。 途中湖岸道路でチーム右京のウェアを見たが、あれは太田くんか。 醒ヶ井 柏原宿
前の週に登る気力が起きなかった観音峠にリベンジ。 夜、前日買ったDuroをはめる。最近のパナレーサーははめにくくなってしまった。
前の晩の酒はほとんど残っていなかったけど、なんとなくだるい感があったので走るのはパス。 岩井商会久世殿城店でパナレーサーDURO25Cを調達。
Habaneroクロスツーリングバージョンのシェイクダウンを兼ねて園部往復。最初は観音峠を越えるつもりだったけど気力が出ず、仁江〜羽生〜湯ノ花温泉〜老ノ坂。59km。復路の向かい風がこたえた。
マンションのドアの塗り替え立ち会いということで午前中潰れてしまった。その時間帯指定の再配達でデュアルコントロールレバーを受け取り。
ヤフオクでXTRのデュアルコントロールレバーST-M970新品を落札。18,400円。
妙な腫れのため走れず。ちょいと仕事をして、その足で関西シクロクロスのミーティングへ。
NAVERまとめでピックアップしてみました。 第81回全日本アマチュア自転車協議選手権大会ロード・レースまとめ - NAVER まとめ エリートの方も随時追加しています。 はじめて使ったけど、NAVERまとめって使いやすいね。はてなまとめはソーシャルに寄り過ぎ。
作ってみました。 Evernote 共有ノートブック: 2012全日本ロードレース参加選手ブログ集(男子エリート)
当日シマノのテント下に土井の姿を見つけ、レーシングと連携することが見えた時点で、土井の優勝は70%だと思った。そもそも250kmのレースを経験したことのある選手が何人おんねん、てな話でもあるが。 レースはずっと土井を中心に回り続ける。どのチームも…
ほとんど無名の與那嶺が逃げに乗り、終盤ペースを作り、3位以下の選手をちぎり、スプリントで萩原を追い詰めて2位。女子ロード界のスリムクラブと呼ぼう。あるいはスギちゃん。 中盤から実力通りに10数人に絞られた中で、ラスト2ラップの前にこの集団が分裂…
去年から「今年より来年を期待」と言われていて、いよいよ決戦。インターハイ、ツールド沖縄、ジャパンカップオープン、高校選抜を勝った小橋が直前の遠征の落車で手首を痛めてDNSなのが残念。 前半積極的な動きがあったものの吸収されて、残り2ラップになる…
最初は「鹿屋はなんで逃げに2人入れるねん。しかも終盤に役に立つ徳田を入れてまで」と思っていた。ところが鹿屋以外の選手がだんだん脱落していく。しまいにはその2人だけになる。 後方からは候補のひとり早川朋宏が追走を掛ける。これについていったのがス…
松本は2強に絡むだけの力は十分あると思っていたけど、まさか優勝してしまうとは。 最終周回はゴール前150mのあたりで観戦してた。選手が見えるのは残り250mくらいの、いったんゆるくなった勾配が7%くらいに上がるあたり。そこに選手が現れた。先頭はピンク…
それこそ数百回は通過しているところ。あの立派な庭のお屋敷も郵便局も脳内再生可能。 あそこは左側のカラー舗装の白線のところに昔はキャットアイが埋まっていたんだけど、側溝に蓋をする工事とたぶん同時にキャットアイが撤去された。サイクリスト的にはず…