ほとんど無名の與那嶺が逃げに乗り、終盤ペースを作り、3位以下の選手をちぎり、スプリントで萩原を追い詰めて2位。女子ロード界のスリムクラブと呼ぼう。あるいはスギちゃん。
中盤から実力通りに10数人に絞られた中で、ラスト2ラップの前にこの集団が分裂。仕掛けたのは與那嶺らしい。福本、豊岡、森本らがついていけずに、萩原、與那嶺、金子、上野、片山の5人に。ラストの登りでペースアップ(これも與那嶺が仕掛けたらしい)。学連ナンバーワンも、クロスカントリーの女王もべっぴんさんも遅れていく。しかし萩原をちぎることはできず、ラスト100mで腰を上げた萩原が逃げきって優勝。動画を見ると最後追い上げられているから、まさに一瞬の最適のタイミングで仕掛けたと言える。
ゴール前150m、つき位置でタイミングを伺う萩原
いろいろネットで検索してみたところ、與那嶺恵里は筑波大学体育専門学群の現役学生で、大学では軟式庭球部に所属していたほか、ランニングの大会にも出場している。高校は超難関のお嬢様学校神戸女学院。自転車競技を始めたのは昨年の7月。戦績は去年の沖縄市民女子50km9位とか、今年のJCRC第3戦群馬Wクラスで優勝とかチャレンジ富士200km女子ソロ4位とか。去年の10月に落車で鎖骨骨折している。
366日。えんじょい。じてんしゃらいふ。
このブログを読むと、才能だけで走っているぽっと出の天才ではなくって、かなりハードなトレーニングをしているのがわかる。
萩原は今後のことを考えると勝った気がしないんじゃなかろうか。今日の與那嶺の走りを見ていると全日本TTはかなりの確率で彼女のものになりそう。