分岐点。ここでeTrexを見て気がつく。事前に引いていたルートとは違っていた。というか、なぜわざわざ峠を一つ越えるルートを引いたんだろう。
面河ダムから北側にちょっと離れたルートを通るが、いったんダムまで降りることになった。ダムに直登していく道とどっちが良かったんだろう。
ダムまで降りてからは再び登り。勾配はさほどきつくはない。霧雨になる。
峠。ずいぶん前にこの峠は地図で見つけていたが、しばらくクロモリ車は持っていなかった。EBS Stuff Discを手に入れてから、「そのうち行きたい」と思っていた峠。
峠の西側は、展望がよく開ける。霧もない。途中ロードバイクで登ってくる集団とすれ違った。
R11に出て右折するとすぐ峠のトンネル。下っていってから西条駅を目指す。
伊予西条駅には緑の自動販売機がなかった。座席指定ができるので自販機のほうが好きなんだが。
岡山で乗り変えて薄暗い程度の時刻に帰宅。