Zwiftマシンの入れ替えとZwift 527 クライムポータルCheddar Gorge

 雨なのでメンテナンス。今日の目標はHabaneroクロスをZwift用にして、Zwift用にしているCannondale six13を外で走れるようにすること。

 まずHabanero。オクタリンクのBBを外して、R255につけていたBB-R9000を取り付け。いくらなんでもこのBBの回転、渋すぎのような。
 同じくR266に使っていたラ・クランク165mmからチェーンリング2枚をはずして、新規調達のタイオガチェーンリングを取り付け。Habaneroクロスに使っていたチェーンを戻す。
 GR260につけていたTIOGA10速デュアルコントロールレバーを取り付けて配線、変速調整。チェーン長は足りていた。
 six13からサドルをはずしてHabaneroクロスに移植。シートポストのスリット下を養生テープで養生。six13のシートポストのヤグラ部分が盛大に錆びていたので。

 バーテープはなくてもいいけど、タオルをかぶせる時に滑らないようにフラット部分だけ巻く。

 six13からペダルPD-747を移植。右ペダルは汗のせいか固着していて、パイプでペダルレンチを延長して外した。回転は左ペダルのほうがゴリゴリしていた。

 そこでかなり久しぶりにペダルのグリースアップ。アダプタで軸をはずす。

 試行錯誤して、爪楊枝をつかってベアリングボールを並べる。熟成が進む眼にはつらい作業。グリースはAZの万能グリース。

 ようやくうまく復元できたと思ったら、シェル(?)を入れていなかった。道理で作業が難しかったわけや。

 シェル(?)を入れてからやったら簡単にベアリングボールも並べられた。

 元通りに。ゴリゴリ感も解消できた。

 これでほぼ完成。thinkriderスマートトレーナーにセット。

 つぎにsix13。
 サドルは、Habaneroにサドルを移した時に、家庭内デッドストックのショートノーズのチャイナもんを取り付けてある。まだスマートトレーナー上にあったのでそのまま乗ってみたが、具合がいい。
 残りの作業はスマートトレーナーから下ろして実施。
 39T1枚だったチェーンリングに50Tを追加、元のダブルに戻す。
 以前付けていたフロントディレイラを戻す。ボトルケージをいったん外す必要があった。
 デュアルコントロールレバーからフロントディレイラに配線。シフトしてみたが、重すぎ。いったん固着して、動くようにはなったが、やはりあかんかったか。
 本日の作業はここまで。

 新しいフロントディレイラとしてFD-6500をヤフーオークションで即決落札。送料込み1,500円+tax。

 夜は入れ替えたHabaneroクロスでZwift。汗避けタオルをセットしたらワイヤ干渉ギリギリのところだった。そのうち真ん中のアウター受けにずらすかも。

 コースはWatopiaのクライムポータルCheddar Gorge。4.7kmで平均4%、171mととっつきやすそうなコース。
 入口まで2分程度。

 10セグメントのうち4つめで半分以上登る、前半のきついコース。

 18分半で完走。

 下りきって27分半。Volcanoを回ってもう1回登って下る途中で60分かなと推定。

 2回めのクライムポータル入口で36分ちょっと。

 2回めは2分以上短縮してクライム。

 下りは追い抜いていった人についていったり、ギアを上げたりして、60分内でクライムポータルの出口を通過。下りなのにこの脈拍。

 残り45秒ほど踏み続けて終了。クールダウン1分50秒。26kmになったところで終了。

 リザルト。180bpmオーバーは久しぶり。


 今日のBGMはBlue MitchelのBlue’s Blue。軽くエフェクトを掛けているギターがかっこいいなと思ったが、Freddie Robinsonという人らしい。
open.spotify.com