暑い中、なかなかからだを動かす気力が起きてこないが、一念発起して(おおげさ)Di2の動作確認。届いたケーブルをつないでレバーのボタンをプッシュ。動かんがな。
が、リアディレイラ側のケーブルを抜いているのに気がついた。接続してボタンをプッシュ。動かんがな。電池も壊れたか?
PCのWINDOWSパーティションをブートしてe-tubeを接続してみる。ちゃんと認識しとるがな。
改めてボタンをプッシュするとそのたびにジャンクションのLEDが点滅する。回数は5回。検索したら電池切れのサインだった。
充電器をつないで、充電中LEDが消えてから再度ボタンプッシュ。おお動いた。しかし1段分しか動いていない。でもなんか動きたそうな音がしておる。リアディレイラ本体を掴んでちょっと動かしたら普通に動くようになった。
続きは後日。
昨日買ったもう一つの材料を加工。セリアの巾着ランチバッグ。同じようにハトメ2か所とホック2か所。仮で元々の紐を通してみた。
夜は自転車仲間4人で宴会。