2日めの朝。ホテルの部屋で蚊が飛んでいて眠りが浅いかも。フロントに殺虫剤を借りに行ったが無人だった。ただ、何かの機械が蚊のような音を立てていただけの可能性もある。
朝食はパンとゆで卵のバイキング。糖質制限教徒なのでゆで卵だけいただく。
まずはせっかく出し香取神宮へ向かう。朝からいきなり暑い。ほどなく到着。
香取神宮は我が郷里の宇佐神宮に比べるとつつましく感じる。
と思いきや、すぐ千葉県になってしまう。利根川の左岸は茨城県だと思いこんでいたので驚く。治水でいろいろ地形をいじっていた頃の名残りらしい。
しばらく走ると、潮来でやっとで茨城県に復帰。このあたり、陸地の真ん中に島とか崎とか浦とかいう地名が多いが、昔は一帯全部霞ヶ浦の一部だったんだろう。
潮来は旅館もしくは元旅館も多く、かつて大観光地だったことをうかがわせる。遊郭エリアに行ってみたが、「もしかしたら」と思う建物が1つあっただけ。
そこから鹿島まではすぐ。ついでなので鹿島神宮に行ってみる。まさかの急な坂を登って行った先にあった。感想としては香取神宮に同じく。
早めの昼食を取ろうとスマートフォンで検索、関西にはあまりないデニーズに行くことにする。
shop.dennys.jp
ドリンクバーでドリンクを多めに飲んで、ゆっくりする。
ここからは北浦の東側(行政的には左岸)の道路を進む。風が強いが追い風。走りやすい。
川が流れ込むところで未舗装区間ががある。そのうちまっすぐ橋をかけるつもりなんだろう。
湖の北の端は鉾田。鉾田といえば鉾田一高校の戸田、ってネタが古い。
団地っぽいところを登っていったところのミニストップ鉾田店で休憩。50ccバイクでぶいぶい音を立てて走る集団を久々に見た。
いくつかのアップダウンを経て、水戸近郊のバイパスに乗って流れていく。水戸市内で中心部が登ったところ(河岸段丘の上?)だったのは意外だった。
Relive '20180630佐原水戸'
ウェストバッグの補助ショルダーストラップの真ん中が暑いのでハサミで加工。昨日貼り薬を着るときにも使ったし、ハサミを持ってきたのは正解だった。
夜は水戸の町へ。
doroyamada.hatenablog.jp