前日は長めに走ったので今日はポタリング的に走ろうと、神社巡り。神ノ木弁才天、三吉稲荷大社・中里八幡宮、月光稲荷大明神、市五郎大明神社、吉川大明神文子天満宮御旅所、玉房稲荷大明神、安楽寺天満宮、櫻宮神社、大宮姫命稲荷大神、鵺神社、杉春稲荷社、武信稲荷神社、八坂神社御供所、中山神社、龍田稲荷神社、幾世稲荷大明神、高松神明神社、御金神社、宗像神社、厳島神社、下御霊神社、白山神社、御所八幡宮、御手洗井社、大神宮社、大原神社、火尊天満宮、梛神社・隼神社と、29社参詣。38km。
神ノ木弁才天。
三吉稲荷大社・中里八幡宮。境内に牧野省三顕彰碑がある。
月光稲荷大明神。
市五郎大明神社。御土居を利用している。
吉川大明神。
文子天満宮址もしくは文子天満宮御旅所。
玉房稲荷大明神。
安楽寺天満宮。北野天満宮のルーツらしい。
櫻宮神社。
大宮姫命稲荷大神。
鵺神社。公園の一角。
杉春稲荷社。
武信稲荷神社。坂本龍馬夫婦がよくデートしていた場所らしい。
八坂神社御供所。三条通り商店会のアーケード沿いにある。祇園社のかつての所在地。
中山神社。
龍田稲荷神社。
幾世稲荷大明神。
高松神明神社。境内に地蔵菩薩が祀られているのは珍しいと称しているが、それほどでもなく、近くの越後神社にもあった。
御金神社。もともとは金属の神様だったらしいが、今はmoneyの神様扱いで、参詣者も多い。
宗像神社。京都御苑内。境内に京都観光神社もある。
厳島神社。京都御苑内。
下御霊神社。
白山神社。押小路。
御所八幡宮。
御手洗井社。といわれるものの、社はない。
大神宮社。蛸薬師東洞院のビルの合間にひっそりとたたずむ。
大原神社。綾小路通。
火尊天満宮。
梛神社・隼神社。祇園社は八坂神社御旅所からここに移ったらしい。