久しぶりに老ノ坂越えて亀岡往復。
毎年のように訪れている矢田天満宮そばの桜。
輪行用リアエンド金具自作
基本輪行は横置き派なんだが、特急しなのとかだと縦置きを余儀なくされるので、そのためのリアエンド金具を作成。
材料はホームセンターで購入した取付金具と蝶ボルト。
完成。泥除け用ダボに取り付け。なので、厳密にいうとリアエンド金具ではない。
パッキングテスト。
問題点は一つ。ホイールを挟むまでは自立しない。これは左右入れ替えて金具の折り曲げ部を外向きにすることでクリア。内向きにしていたのはこの方が左右を合わせ安いと思ったから。もう一つは、この写真の奥(非ディレイラ側)をよく見たらわかるように、ずれやすい。
新輪行パッキング法
以前から気になっていたナガヤマさん(id:nonsugarcafe)のパッキングを真似してみた。
nonsugarcafe.hatenablog.com
いろいろ試行錯誤して、持ち上げてもほとんど動かない程度までできた。コツは、リムとチューブ、サドル等が交わるポイントをしっかり縛ること。他のパックング方法でも同じだけど、ディスクブレーキローター付きだとかさばる。
ペライチ輪行袋の横置き緊急用ウルトラ軽量版にも難なく納まった。運搬時はダウンチューブ(BBの近く)を掴むので、縦置き用輪行袋よりもこっちのほうが都合がいい。