宿は素泊まりだったので、コンビニ食材で朝食。8時ころスタート。靄がかかっていて、時々霧雨。
このあと、計画変更で津山の城東町を目指してR179を走り続けようとするが、ふと以前に見たのではと気がついてスマートフォンで検証してみたら、やはり行っていた。一旦勝間田まで戻って、当初の計画通りに県道67号を北上、R429に行って東へ。やがて天候も良くなり、大原宿に到着。2009年以来の訪問。前来た時よりも印象が強い。
大原からはR373へ。
佐用まで来て昼食。ジビエの店ということでハンバーグを注文したが、お勘定の時に聞いたらこれは鹿肉ではなく、このお店のジビエメニューはシカコロッケなんだとか。でもメニューに載っていないって、どやねん。糖質制限教徒なので、佐用名物ホルモンうどんはいただきません。
[http://sayo-g.com/sepia/retty.me
その後もR373を引き続き南下。下郡には古い町並みが。これもチェック漏れ。
その少し先でR2に合流。小さな峠を越えて相生駅へ。ここから新幹線輪行で帰る。
新しいサドルは、形はいいけど硬すぎという印象。終盤はつらかった。