シクロクロス全日本2日め

 前日はアラームがならなかったが、これは再起動すると直るので再起動をかけ、6時過ぎにセット。無事に起きられた。土曜日は京都東から乗ったけど、この日は京都南から乗る。

 高島市に入るあたりから雪がちらつき始め、旧マキノ町にいったあたりからうっすら積もり始める。マキノスキー場かを曲がったらいきなり路面にも積もっている。雪の中を上がっていくが、スタック寸前だったのでずっと下の方に移動して駐車。

 レースの経過・結果等は省略。

 一番上のあたりで観戦してて、帰りが不安だったが、昼の試走時間に招集地点まで下っていくとシャーベット状、駐車場まで降りていったらだいぶ解けている。僅かな標高差でずいぶん気候が違うもんだと感心した。

 帰りは湖西バイパスが渋滞しはじめたので、真野の次で降りて下道で。

シクロクロス全日本選手権1日め

 交通機関を使おうか、自動車で行こうかと迷っていたマキノ全日本、天気が怪しいのでクルマでいくことに決めた。6時過ぎにアラームをセットしていたが、たまに起きるならない不具合が発症、目が醒めたらやや明るくなっていて、時刻は6時30分だった。

 さっと準備をしてスタート。最初のレースに間に合った。

 レースの模様等は省略。

 敦賀に泊まることも想定して準備もしていたが、終了が意外と速かったので帰宅した。

チェーンウォッチャー自作

 チェーン脱落の原因はチェーン伸びの可能性が強いけど、合わせて対策。
 材料はアルミニウムのチャネル。
f:id:doroyamada:20181128010617j:plain

 ディスクグラインダーで切断・研磨し、ヤスリで仕上げ。電気ドリルで穴あけして完成。
f:id:doroyamada:20181128010737j:plain

 他のやり方を考えて、別のアルミニウムチャネルまで買っていたけど、もうひとつ必要なパーツを買いに行ったホームセンターでおあつらえ向けの形状のチャネルを目撃、購入。

チェーンがのびのび

 急な寒さにめげて、勤労感謝の日の休日なのにライドなし。

 中華カーボンクロスをひっくり返してペダルを回していたら、リアのスプロケットが円ではなく波打っているのに気づく。よく観察してみたらちゃんと噛んでいない(写真はひっくり返した状態で撮っているので、チェーンは左から右に流れる)。

 これはチェーンが伸びたかと考え、ノギスで測定。5コマの内側で133.2mm。本来は12.7*11-7.8=131.9mm。133.2/131.9=1.009855951。つまり1%の伸び。あかんやん。

 ぶら下げて新品と並べたら半コマ近い差が。

 数えていないけど50コマ前後のはずだから計算はあう。

 距離的にはそんなに使っていないはずだけど、過酷なコンディションで使っているからこうなるんやろうね。チェーン脱落を繰り返したのはこのせいの可能性大。

 在庫のCN-HG95と交換。

 Lynsky GR260のフォークにライト用マウント取り付け。3穴のステーを折り曲げて、両面テープとタイラップで。穴と穴の中間で曲げたかったのに穴の位置で曲がる。そりゃそうやわな。

 明日は鳥越峠に行こうかと思っていたが、jkondoのfacebook投稿でそのあたりが積雪したと知り、断念。