まずは22.2mmのパイプに23.8mmのレバーを取り付けるためのシムを自作。0.8mmの金属板が必要なはずだが、レバーのクランプ部は板なので0.1mmの誤差は吸収できるだろうと考え、家庭内在庫の0,7mmのアルミ板を切り出してみる。カーブに沿って曲げるにはホースバンドが役に立つ。
ブレーキ部分が動くので対策。爪付きナットの爪を伸ばして、M5の大きめのワッシャで挟む。強い力がかかるわけでもないし、ずれてもなんの危険もないのでこれで十分。
テストは明日以降。このあと自転車仲間との宴会に出かけたので。