ミノウラのハンドルバークランプ到着。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/doroyamada/20221201/20221201230906.jpg)
木曜日のZwiftはインターバルトレーニングの日にしていたけど、気分が乗らず普通のライド。
ペースパートナーライドにしようかと思ったけど、なんか今日も調子悪そう。みんな Road to Ruinsと表示されとる。
あきらめてRailways and Rooftopsをソロライド。
リードイン4分半で、1周終了16分半、1周12分程度。登りセクションはFTP程度を目処に踏む。
Railway Sprintのあと1分ほど走って60分。クールダウン1分。
BGMはSpotifyでたどってVels TrioでアルバムCelestial Greens。時折アンビエントなアシドジャズ、みたいな感じ。
open.spotify.com
今日は一気に気温が下がったけど、それでもソックスなしのサンダルで行けた。途中で窓をあけたら扇風機なしで過ごせた。それなりに汗はかいて、タオルは濡れたけど。
終わってシャワーを浴びようとしたら背中の一部エリアだけ濡れていた。何があったかと思ったが、シャツが浮いていたところだけ肌に汗が残っていて、逆にシャツが密着していたところではシャツの外側に汗が排出されていた模様。これが3Dファーストレイヤのダブルファブリックてやつの効果か。
このおたふく手袋JW-521、サイズ的には、コンプレッションを名乗っている割にジャストサイズだった。密着感を重視するならワンサイズ小さいほうがいいかもしれない。