伊豆ベロドロームでの全日本自転車選手権トラックレースの2日めを観戦。
ひかり、伊豆箱根鉄道を乗り継いで修善寺へ。修善寺から15分ほど歩いてニコニコレンタカーへ。クルマはワゴンRのマイルドハイブリッドタイプだった。わかっていたことだが、カーナビゲーションは付属せず。車内はきれい。
www.2525r.com
yahoo!カーナビアプリを使って20分ほどで到着。普段のナビゲーションと案内タイミングが微妙に違ってとまどった。ハンドルの戻りが弱いのもとまどいポイント。
伊豆ベロドロームは初めて。意外と小さい。そりゃチケット当たらんわな。観客より選手、スタッフの方が多かった。音響がライブで、ガラパの紹介する選手名がよく聞き取れなかったけど、客が少なすぎるから?
初めて見た250mバンクは迫力があった。同じく初めて見たマディソンはスピード感あった。
レースは中長距離のブリヂストン強すぎ問題。せっかくなんだから愛三、シマノあたりにも出てきてほしかった。大学生はインカレが来週なので出にくいし、ジュニアはトップ選手が世界選手権に行っているし、韓国でのロードネイションズカップも開催されているという困った日程。
最後まで見て、宿泊地の熱海まで移動。熱海は居酒屋が潰れたなかに旅行客が戻ってきて、まさかの居酒屋難民になった。