爽快に起きて、朝食。
まずは一身田の遊郭跡を目指すが、途中で江戸橋のあたりの古い町並みに遭遇。街道の分かれ道だったらしい。
続いて一身田。古い町並みはあるけど、遺構確実なものものは見つからず。もしかしたらポイント外していたかも。
で、その中心にあるのは高田寺。って、おっきな寺なれど、全く知らなかった。
つづいて上野遊郭跡。ここは古い町並みすらない。道路に鈎状だったような跡があるのが唯一それっぽい。
鈴鹿市内に入って、白子へ。このあたりも街道沿いに古い町並みがある。そんな町並みを撮影していたところに、スマートフォンに着信が。折り返してみると昨日停まっていたルートイン。「お財布をお忘れではないですか」と。ウェストバッグの中を見てみると、ない。財布の特徴も一致。取りに戻る以外に選択肢はない。ここまですでに20数km。しかし駅の近く、しかもスマートフォンにはモバイルSuicaがインストールしてある。電車で戻ることにする。
朝は朝食に行く時にルームキーカードを忘れたり、一旦チェックアウトした跡に忘れ物を取りに戻ったりしていたが、そういう日なのか。
その前に江島遊郭のようすを見るが、遺構らしきものはない。
駅まで行って駐輪場を探す。市営の駐輪場があったが、先払い。係の人に事情を話して、後払いにして置かせてもらう。
で、乗車。
戻りの電車は特急のはざまで待ち時間が長かったが、トラブルもなく白子へ。「もうすぐ交代するんで引き継ぎしとくわ」といっていた係の人はまだ交代していなくて、話が速かった。
再度江島遊郭跡へ。もう少しあたりを回ってみたら、ありましたよ、転業旅館らしきものが2軒。
次のターゲットは鈴鹿の神戸遊郭。ここはかなりそれっぽい建物がいくつかあった。
次のターゲットは海沿いなので、まっすぐ海の近くまで出て北上。長田ノ浦の近くのレストランで昼食。
[食べログ]アクセスが制限されています
ここからはバイパスを北上。
このギロチン工場鬼頭商会ってけっこう有名な工場らしい。Googleさんもサジェストしてくれた。
nttbj.itp.ne.jp
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
すぐに桑名市に。渡し跡の手前に意外な門前町の名残りがあった。赤須賀明神社というらしい。
桑名の渡しの桑名遊郭跡は転業旅館らしきものが数軒あるのみ。この文章を書きながら見返していたら富田遊郭ってのを見落としていたもよう。痛恨。
あとは寄り道スポットもないのでひたすら岐阜羽島駅を目指す。
長良川大橋をわたって右折したあたりからは向かい風、狭い路肩、しかもノンストップ。結局岐阜羽島駅まで一度も止まることがなかった。ああ、しんど。こんなルートは嫌いなのに、入ってしまった後それるきっかけがなかった。