山陰線の二番電車に乗るべく6時前に起きたが、天気予報を見ると33度予報で断念。二度寝しそうになるところを思い直して、軽くR255で走りに行くことに。工具とかを詰め替えて、eTrexをつけてとかやって、スタート前にブレーキを調整しようとしてハンディツールを取り出したら5mm六角レンチにかぶさっている8mm六角レンチが固まって動かない。塩分不足に備えてバッグの中に入れていた塩の蓋が開いた時に一緒のポケットに入っていたせいか。しょうがないので5mmレンチだけは単独のものを持っていくことにする。さらにスタートしようとしたらステムがきちんと締め込まれてなかった。再びハンディツールを取り出すが、4mm六角レンチが折りたたみの中に収まったままで出てこない。昔使っていたハンディツールで調整してスタート。
漕ぎだすとずいぶんもっさりとした感じ。こんなんだったかと思いながら走る。
今日の予定はほんのテストだけだったので老ノ坂を越えて折り返し。
ここでブレーキの様子を確かめてみると、こすっている。もっさりとした走りはそのせいだったか。というか、こういうライドの時はクルマの通りの多いところはよくない。音が聞こえへんがな。
で、ハンディツールで調整し直そうとすると、ない。どうやらバッグに入れ忘れたか。そのかわり5mmの六角レンチはあったのでブレーキ調節。
帰りの下り、少しこすっている。しかしフォークの向きによって音が出たり出なかったりと微妙なところ。カーブでの挙動自体はあやしいところはなかったが、三重苦の不良品だけにちょっと気にはなる。
接触冷感インナーはあまり効果を感じなかった。水分発熱系インナーが「本当に寒い時には効果をあまり感じないけど、ぽかぽか陽気の頃は無駄に暖かい」のと同じで「そろそろ肌寒くなってきたな」って頃に効果が実感できるんじゃないかと。
昼前から植物園と下鴨神社にポケモン狩りにいったついでにきゅうべいスポーツとアイバサイクルに立ち寄り。きゅうべいでは先輩店員さんが後輩に間違ったこと教えていて、ツッコミ入れたくってしょうがなかった。アイバサイクルではクランクブラザーズのハンディツールM17とシマノのクリートMS-SH51を購入。3,190円と1,220円。
crankbrothers(クランクブラザーズ) 自転車工具セット 多機能 メンテナンス 修理ツール 携帯工具 マルチ-17 ゴールド 115301
- 出版社/メーカー: CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
シマノ クリートセットシングルモード ペア SM-SH51 Y42498201
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る