神社巡り(主に下京区)

 パナチタンで神社巡り。主に下京区。

市姫神社

 京都市の卸売市場そばの駐車場にある神社。

島原弁財天

 昔はすぐ近くの島原天満宮の一部だったとか。そういうことで、道路に背を向けている。

島原住吉神社

 かつては広大な境内を持っていたのに、神社格を持たないため廃仏毀釈で廃止になり、なんとか亀岡の稲荷社の神社格を受け継いでいたのが、1999年に住吉社に戻ったとか。悪所ゆえの受難か。
 境内に幸天満宮がある。

諏訪大社分社

 住宅街の中をくねくねと入っていったところにある。摂社がたくさんある。

豆之子稲荷

 このあたりに丸八大明神というのがあるはずだがみつけられず。昼食に入った喫茶店で「もしかしてあそこかも」ということで教えてもらったのはノーマークの神社。社務所兼住宅が新しい。

初栄大明神

 こちらも住宅の中の細い道を入っていく。京都市中心部では珍しく、朽ちそう。

福神社

 壬生川通り沿いにある目立つ神社。

住吉神社(松屋町松原下ル)

 想定以上に大きかった。

武氏大明神

 駐車場の片隅に佇んでいる。

杦蛯子大神宮

 駐車場の一角だが、堂々とした感じ。

天道神社

 長岡京に起源があるらしい。ここも想定外に大きかった。

住吉神社(堀川高辻西入ル)

 和歌の名人藤原俊成の屋敷跡で、和歌の神様らしい。

五条天神宮

 このあたりは天神、天満宮が多い。菅原道真の生誕地が近いうえ、それ以前から大きな天神宮があったらしい。角にあり、大鳥居が2つある。

松原道祖神社

 地味だが、提灯の数からして地元に根付いているのが伺われる。

石井福若大明神

 もしかしたら「石井」じゃないかも。くずし字なので。隣には「徳萬龍神」と書いてある。

亀山稲荷神社

 亀山藩(現在の亀岡市)の京屋敷の跡。ビルの隙間に佇む。

新玉津島神社

 後鳥羽天皇の命で藤原俊成が和歌浦の玉津島神社を自分の屋敷の一角に勧請してできたのだとか。

俊成社

 ビルに埋め込まれている。ここも藤原俊成の屋敷の一角。

千喜満悦天満宮

 五条通に面する寺の一角。

高市大明神、梅春大明神、荒熊大明神

 住宅街に埋め込められている。

文子天満宮(花屋町間之町下ル)

 道真信仰発祥の地。文子(あやこ)は道真の乳母。境内に老松社、福部社、火之御子神社、白太夫社、白瀧稲荷大明神がある。

末廣大明神(末廣稲荷)

 町中の路地の角にある。

朝日神明宮

 亀岡の穴太から遷座して、かつては広大な境内だったとか。
 

命婦稲荷神社

 謡曲鉄輪の舞台の井戸のところにある。まさに路地の奥。

花咲稲荷神社

 皇女和宮降嫁の際に祈祷が行われたとか。

大政所御旅所

 かつては祇園社の御旅所だったとか。

匂天神

 これは見つけにくい。ビル埋め込み。

日吉神社(佛光寺室町下ル)

 境内に三ツ森稲荷がある。

 地図。
kazz.red

で、自転車関連のメモ

 今治湯ノ浦クロスや連休前半の鹿児島ツーリングで「もしかして今のフォーム良くないんちゃう?」と思って、前傾を強く、骨盤をかぶせるフォームで乗ってみた。サドルはveloのゲル入り穴あきサドル。意外となじむ。
 DXのペダル(PD-M647)、なぜか左が外れにくい。なぜか内側にひねると簡単に外れる。なんどかひやっとすることがあった。
[asin:B000NOPOQI:detail]

 空井戸サイクルに行ってみたが、定休日だった。あとで調べたら5の倍数の日と31日が定休日らしい。