この日はどこまで行くかけっこう悩む。能代では近すぎ、大館ではちょっと遠い。八郎潟もいきたい。ということで、結論は八郎潟をめぐって能代まで行くことに。
雨は昨日ほどではないがやはり続いている。R7から途中で調整池沿いに北上、いったん線路近くに戻り、八郎潟駅近くのローソンで休憩。雨もほとんどやんでいる。
桜並木の道を通り、全日本TTが行われるソーラースポーツラインを見物し、村役場近くの潟っこ温泉敷地内の潟っこ食堂で昼食。久々に飲食店での昼食。
能代はこじんまりとした町だった。宿はホテルニューグリーン。楽天トラベルにある中では一番飲食店街(イオンの周りが飲食店街だと秋田のおねえちゃんから聞いていた)に近かったけど、それでもそこそこある。予約したあとで繁華街近くにもホテルがあるのを発見。ちょっと早まった。あと、なんでちょっと安いのかなと思ったら幹線道路沿いの部屋だった。防音はそこそこしっかりはしていたが。ほぼ80km。
1軒めはかんぼんや。鶴形牛のももステーキ。
ニラ玉を注文したが、想像していたのとちょっと違った。
2軒めはあえてさが乃という店に。ミニほたてバターが幸福な味わいだった。
飲食店街が幹線道路を挟んで両側にあるのに驚いた。もともとはつながっていたんだろうか。