2020-01-01から1年間の記事一覧
ビンドルラックとバッグが到着。郵便受け投函のはずのバッグも手渡しだった。
昨日のビンドルラックの送料の件、メールが来ていて、クレジットカード決済額も修正された。なんでも重量とかエリアとか金額とかの条件の判断を自動化するのが難しいのであとで修正しているんだとか。 日曜日もお仕事ご苦労さんです。Grumpyだと日曜日はイベ…
帰省していて走れないけど、その合間に調達。 まずは旅用ビンディングシューズ。4975円。海外ブランドの靴やシマノの靴(たぶんヨーロッパ基準)が41でフィットするので41で。 荷物が多くなるツーリング用にPortland Design WorksのBindle RackをGrumpyに発注…
普段と同じ6時40分に起きて、前夜に買っておいたものを食べて、8時前に出発。 昨日の宿。 まずはちょっとだけ青海島にわたる。渡ったところの展望台から仙崎方面を望む。
アラームを5時50分にセットしてたが、mibandを見たら5時53分。「こんな時に鳴らなかったのか」と思った(うちの退役携帯電話は時々鳴らなくなる)が、すぐに鳴り始めた。時間がずれていたんだった。 食事して雨の中を桂川駅へ。パッキングして時計を見たら電車…
明日の宿を予約。新幹線も直前だとスマートEXで指定席が取れないことがあったので予約。ルート引き直してeTrexに転送。
8日めで到着。早っ!色味が元の写真よりオレンジ寄りだった。 doroyamada.hatenadiary.jp
facebookのskrumさんの投稿で知った丹波市のマンホール巡り。合併前の自治体ごとに作っているらしい。フォトラリーもやっていたとか。 kisspress.jp 嵯峨嵐山駅から各駅停車に乗って亀岡で特急に乗り換え。ガラガラで、こういう置き方もできた。 福知山駅に…
気がつけばシクロクロスシーズンが近づいている。これまでのシューズは限界なので新しいのをChainreactioncycleに発注。前と同じNorthWave。Northwaveは41サイズがフィットするとわかっているので通販でも安心感がある。 www.chainreactioncycles.com Northw…
大分スポーツ公園に行ったら自転車のレースやってた。Jプロツアーってやつらしい。 距離が短いので終始ハイスピードの展開。 最終周回でアベタカが出てきた時はびっくりしたな。
帰省したら大分駅前で自転車のレースやってた。Jプロツアーいこいの道クリテリウムと言うらしい。 初出動のCanon PowerShot G9 X Mark IIの流し撮りモードで撮ってみた。 逃げ続けるアベタカとカケル。 ツール・ド・フランス総合6位になったこともあるマンセ…
長くて暗いトンネル対策に明るい(はずの)ライトをaliexpressに発注。 一応こんなスペックということになっている。 Lamp beads: LED-T6*2 Brightness: 20000lm Mode: weak medium high flash SOS Battery: 18650 Capacity: 4400 mAh Life time: 2.5-10 hours…
普段と同じ6時45分に起床して、朝食。 宿の売り、向かいの奇岩。 昨日来た道を戻る。面河渓よりはずっと下流だけど、渓谷美。
定刻の6時に東予港到着。今日の主目的地はUFOラインこと石鎚スカイライン。 ローソンで朝食。 自転車県を目指す多くの県の一つ愛媛県、サイクリングの日を設けているらしい。
在宅勤務を終えて、軽く食事をしてから阪急、地下鉄、ニュートラムを乗り継いで南港へ。駅で組み立てて、乗り場まで押して行って乗船手続き。 が、お姉さんの様子がおかしい。スマートフォンを確認されたが、なんと翌日の予約をしていた。木曜日の時点で直近…
天気が回復してきそうだったので、週末の宿と船を予約。
4連休の最終の秋分の日。以前から行きたかった鳥越峠に。思い立った時には崖崩れで通行止めになっていたけど、すっかり開通したようなので。 桂川から輪行して長浜へ。 長浜からはまずは北上。姉川だと思うけど、シラサギだらけの川があった。鉄橋の向こうの…
敬老の日、4連休の3日め。西の山の中を走りに行くことも検討してたけど、昨日そこそこ走ったので休養に。 夕方から油圧ディスクブレーキ化したLynskey GR260のシェイクダウンに大原野方面へ。いきなりフロントブレーキがこすっていたので修正。踏み込むとき…
4連休+GOTOキャンペーンで宿が取れず、日帰りに。 朝6時にアラームをセットしていたが、そろそろかなと思ってmi bandを見ると6時10分。あわてて起きて準備して予定より数分遅れでスタート。時々ならなくなる古い携帯電話、こんな日に限って発症するとは。 京…
4連休の初日。 Lynskey GR260のバーテープ巻き。これで完成。 明日のコースを引き直して、指定席を予約。
インターハイ代替大会3日め。到着した時にはすでにスプリントが全レース終わっていた。ポイントレース、スクラッチ、ケイリンを観戦。 帰宅後、Lynskey GR260にディレイラとチェーンを取り付け、チェーンを張って、変速調整。
午前中はインターハイ代替大会を観戦に向日町競輪場へ。午前中で帰ってくるのでクルマで。昨日とは動線が変わっていて、北門からの入場になっていた。今日は観戦受付を通って入場。 女子個抜きは順当に唯ちゃん優勝。とはいえ、前半はリードされてたのでちょ…
在宅勤務で午後休暇を取得して、「2020 JCSPA 全国大会 ジュニアサイクルスポーツ大会令和2年度全国高等学校総合体育大会自転車競技大会中止に伴う全国大会」、通称代替大会を見に行く。レース開始は15時なので、まずは場内の売店で腹ごしらえ。岐阜記念場…
循環式エア抜きの研究 例の循環式、気になって検索していたら他にも動画発見。シマノの初期型の、ファネルを使わない時代のブレーキ。 youtu.be いろいろ考えていて、「これって上からオイル注入できるんちゃう?」と思って探してみたら、エンジン付き二輪車…
ブリーディングで困ったことの一つがホースが抜けやすいこと。それを防ぐためと思われるプラスチック部品があるが、これがうまくはまらない。事前に買ってあったドライバー締めのホースクランプは締めにくくて実用性が低かった。 そこで細いホースバンドを買…
ブリーディングの研究はしていたけど、ちょっとカラダを動かすだけで滝のように汗が流れる気温が続いてきたので取り掛からずにいた。この日は大型台風が九州西を北上している影響で少し風もあり、とりあえずLynskey GR260から今のワイヤ式ブレーキ一式を外す…
そろそろツーリングをと考えていたが、台風が接近しているので取りやめ。ところが、予想に反して引き続き猛暑。夕方にちょっとだけ嵐山へ。
ちょっと前までbreedingだと思っていたが、bleedingだった。 マニュアルの研究 マニュアルはここに。 DM-GADBR01-02-JPN.pd 最初はロードコンポーネントのマニュアルを見ていて、オイルを入れる方法が2種類書いてあって迷ったけど、先に書いてあるのはイー…
油圧ディスクブレーキ用ツール到着。$1ちょっとでも送料が別になっていると届くのが早い。カード利用履歴によると日本円で1,748円。
ブレーキレバーとキャリパーを受け取り。