メンテナンスの日

 ツアー‥オブ‥ジャパンの開幕日だけど、当初から観戦予定はなし。実業団のレースがあるのなら行ってもよかったと後で思った。

 まずは岩井商会久世殿城店で買い出し。CYCLE PROのクッションバーテープ黒、HG-71、PROのバーエンドプラグ、10mmと5mmのコラムスペーサー購入。コラムスペーサーは展示品がピンクとか金とかばっかりだったので尋ねてみたら店の奥からRitcheyのやつを出してきてくれた。

SHIMANO(シマノ) CN-HG71 6 / 7 / 8S 116L ICNHG71116I

SHIMANO(シマノ) CN-HG71 6 / 7 / 8S 116L ICNHG71116I

 帰宅して、まずはTOPEAKのアジャスタブルボトルケージの黄色のつまみを家内デッドストックの染めQでペイント。オールブラックにしている中華カーボンクロスで黄色は似合わないので。

 before

 after

 最初は吹付けが近すぎて液体状になって、うまく定着しなかったが、30cmくらい離して吹き付けたらきれいにできた。

 次にブレーキケーブルをいじる。重い原因として考えられるのは、ワーヤーが長すぎてステム付近で大回りになっていることとシクロクロスで泥とかが詰まっていること。前者の影響が大きいかと思っていたが、インナーワイヤーを抜いてみたら赤錆だらけだったのであきらめてアウターもインナーも交換。長さも少し詰めて、しっかりグリースを塗って配線してみたらすっかり軽くなった。
 となると、特に不満もなかったフロントも変えたくなる。リアに使っていたアウターとインナーのブレーキ側はまだつかえそうだったのでこちらを利用。いつ使うかわからんようなパーツを買うくせに、なぜか消耗品については貧乏症なもんで。
 で、前後とも十分な軽さに。ニュースーパーSLRのレバーなので調整もしやすい。

 バーテープを巻いて、エンドプラグを挿入して本日分終了。自転車部屋の床に落ちているいろんなものをゴミ箱へ。普段からやっておくべきことやけど。
 Di2を充電、しようとするが充電できない。ACアダプタは十分容量があるはず。原因はMicroUSBケーブル。他のものに変えたら充電が始まった。
 
 本体はここまでだが、変速を確認しているときに右ペダルが軽く回っているのに感心したが、逆に左がゴリゴリしている。グリースアップしてみようかと分解して、ボルトを緩めたらシャフトの先端がぽきっと。シールが弱っていたっぽいので、そこから水が入って、ごりごり感とか、シャフトの傷みにつながったんだろう。

 いったんはゴミ箱に放り投げたが、そういえば補修パーツがあるはずと思って調べたらまだ入手できるもよう。踏み面部分を引き上げてきた。